【プロトレーナー解説】上腕に力を入れた時に浮かび上がる見事な力こぶは、男性にとってはまさに強さのシンボルなのではないでしょうか?そしてその力こぶを作るためには「上腕二頭筋」を鍛えることが必要不可欠です。そこで、たくましい上腕を作るための上腕二頭筋の基礎知識と、主な鍛え方を皆さんにご紹介します。
上腕二頭筋の仕組みと役割
たくましい力こぶに憧れるんですが、どんな筋トレをすればいいんでしょうか?
小川 雄翔監修トレーナーからのアドバイス
日本トレーニング指導者協会の資格(JATI-ATI)保持者。パーソナルトレーナーとして科学的根拠に基づいた指導が得意。
上腕二頭筋のことですね。上腕二頭筋の鍛え方は様々です。腕立て伏せのような自宅でできる筋トレでも鍛えることはできますが、まずは上腕二頭筋の筋肉の付き方について見ていきましょう!
実はこの筋肉、一見1つの筋肉に見えるのですが「短頭」「長頭」という2つの筋肉によって構成されている筋肉なのです。
上腕二頭筋は、主に以下の2つの役割があります。
・肘を屈曲させる
・手のひらを上に向ける
そしてこの2つの動作のうち、肘を屈折させる動作には長頭が、手のひらを上に向ける動作には短頭がそれぞれ強く関係しているとされています。この2つの動作で関わる筋肉によって、上腕二頭筋の見え方が大きく変わります。
小川 雄翔監修トレーナーからのアドバイス
日本トレーニング指導者協会の資格(JATI-ATI)保持者。パーソナルトレーナーとして科学的根拠に基づいた指導が得意。
では次からはその短頭・長頭の見え方の違いを見ていきながら、それぞれの鍛え方のコツを見ていきましょう。
上腕二頭筋を大きくするための「短頭」「長頭」の鍛え方
それを見るとよくわかるのですが、上腕二頭筋の短頭と長頭は、それぞれを鍛えることで以下の2つの効果をもたらしてくれます。
・短頭は力こぶの「厚み」を作ってくれる
・長頭は力こぶの「高さ」を作ってくれる
そしてこの2つの筋肉は、先述の通り筋肉として役割が少し異なります。手のひらを上に返す動きでよく働く短頭と、物を持ち上げたり引いたりする時に肘を曲げる動作でよく働く長頭。この2つの違いを頭に入れておくと、それぞれの鍛え方の微妙な違いがわかってきます。
そしてざっと簡単に説明すると、短頭・長頭それぞれの鍛え方にはこのような違いがあるのです。
短頭:手のひらを返す動作や手のひらを上にした状態で肘の屈曲運動を行う
長頭:手のひらの動作は起こさず、拳を縦にした状態で肘の屈曲運動を行う
実際にどんな筋トレがあるのか、具体的な種目を紹介します。
自宅でもできる上腕二頭筋の鍛え方5つ
①ダンベルカール
上腕二頭筋を鍛える基本のトレーニングといえば、何と言ってもアームカールです。アームカールは様々な筋トレ器具でできますが、その中で特にオススメしたいのはダンベルを使った「ダンベルカール」です。ダンベルカールは場所やスペースを取らずに自宅でもできるし、ダンベルがなければ水をいれたペットボトルなどでも応用が可能といったメリットがあるからです。
・上腕二頭筋への負荷が逃げないように、肘は体につけて固定する
(この時、肘は体の真横ではなくやや前で固定すると可動域を広く取ることができます)
・短頭に最後まで刺激を加えるために、ダンベルを上げた時、手のひらをやや外側にひねる
・上腕二頭筋への刺激を逃がさないように、ダンベルを下ろした時、肘が完全に伸びる少し手前で止める
なお、ダンベルを下ろす時は負荷を保つのとケガを防止するために、ゆっくりとした動作を心がけるようにしましょう。
【プロトレーナー解説】上腕二頭筋を鍛える代表種目「ダンベルカール」の効果、鍛えられる筋肉、そして、ダンベルカール(アームカール)のバリエーション種目を紹介します。
②オルタネイト・ダンベルカール
上腕二頭筋の鍛え方は、基本的にダンベルカールをメインとした動きで様々なバリエーションを行います。この「オルタネイト・ダンベルカール」は、そのバリエーションの中でもわかりやすい種類の1つです。「オルタネイト」というのは左右交互という意味があり、この種目はその名前の通りダンベルを左右交互に持ち上げる動きを繰り返します。
通常のダンベルカールと違い、オルタネイト・ダンベルカールでは片方の筋肉に意識を集中することができるので、より重い重量を扱えるという人もいます。また、あえて反動を使いながら高重量・高強度のトレーニングをする場合にも、オルタネイト・ダンベルカールはオススメの種目です。
小川 雄翔監修トレーナーからのアドバイス
日本トレーニング指導者協会の資格(JATI-ATI)保持者。パーソナルトレーナーとして科学的根拠に基づいた指導が得意。
反動を使う場合でも、肘が伸びるギリギリまでダンベルをしっかり下ろすなど上腕二頭筋の可動域はなるべく広く取るようにしましょう。
オルタネイト・ダンベルカールは力こぶの箇所となる上腕二頭筋を鍛える筋トレです。ダンベルを使用し、左右交互に肘を曲げたり伸ばしたりするトレーニング方法です。体をそらさないように行うことでより良い効果が期待できます。
③リバースダンベルカール
上腕二頭筋のトレーニング時は、この筋肉だけでなく腕橈骨筋を始めとした前腕筋群も合わせてトレーニングしていきたいところです。ですがあまりに種目が増えるとメニューを行うのも大変です。そこでオススメな鍛え方が、その両方を鍛えられる種目を取り入れることです。
あとはこの状態で、両手でダンベルを持ち上げます。ダンベルの持ち手以外は通常のダンベルカールと同じなので、「可動域を広く取る」「ゆっくりとした動作を心がける」という2点を守りながらトレーニングをしましょう。
手のひらが下を向くので、稀にですがダンベルを落としてしまう人がいます。足元に落ちると大ケガに繋がるので、グリップをしっかり握ることを意識するようにしましょう。
リバースダンベルカールはダンベルを使用した筋トレで上腕筋、腕橈骨筋、上腕二頭筋が鍛えられます。足を肩幅に開いて立ち、両手にダンベルを持って息を吐きながら肘をゆっくりと曲げていきます。曲げきった状態で数秒止め、息を吸いながら肘を伸ばしていきます。手の甲を前方に向け握ることに注意して行いましょう。
④オルタネイト・ハンマーカール
ダンベルカールやオルタネイト・ダンベルカールは手のひらが上に向いているため、上腕二頭筋の短頭への刺激が自然と強くなっています。しかし上腕二頭筋全体をしっかりと鍛え上げていきたいのであれば、長頭にも負荷を与えたいところです。そこでオススメなトレーニングが「オルタネイト・ハンマーカール」です。
そして、通常のダンベルカールと同じようにダンベルを左右交互に持ち上げましょう。今回はオルタネイトの種目を紹介していますが、時間を短縮して行いたいという方は両手同時にダンベルの上下運動を行うハンマーカールを行いましょう。
オルタネイト・ハンマーカールは上腕の前面を鍛えることができる、ダンベルを用いたトレーニングです。主に、上腕筋を鍛えることに効果があります。同時に、上腕二頭筋にも効果があります。前腕筋や手首の強化が期待でき、握力向上にもつながります。
⑤コンセントレーションカール
立って行うダンベルカールでは、なるべく肘を固定して上腕二頭筋を意識した動きを行うわけですが、より上腕二頭筋だけに集中させたトレーニングをしたい人にオススメなのが「コンセントレーションカール」です。このトレーニングでは立ったままではなくベンチや椅子・ベッドなどに座って行うのが特徴です。
ちなみに「コンセントレーション」には集中などの意味があり、まさに集中的に上腕二頭筋を鍛えることができる種目です。他の筋肉への刺激はほぼないので、数ある種目の最後の追い込みとして行いましょう。
小川 雄翔監修トレーナーからのアドバイス
日本トレーニング指導者協会の資格(JATI-ATI)保持者。パーソナルトレーナーとして科学的根拠に基づいた指導が得意。
自宅でもオフィスでも水の入ったペットボトルで行ってもいいでしょう。
力こぶを作りたい人必見!上腕二頭筋をより集中的に鍛える「コンセントレーションカール」という種目の、やり方、その特徴、効果について色々とご紹介します。
上腕二頭筋以外の腕の筋肉① 上腕筋と上腕三頭筋
上腕筋
この筋肉は上腕二頭筋の長頭と同じように肘を曲げる役割を持つ筋肉なのですが、実は上腕二頭筋よりも重要度の高い筋肉でもあるのです。基本的に上腕二頭筋と同じ筋トレで鍛えることができるのですが、上腕筋という存在があることを知っておくと良いでしょう。
上腕三頭筋
上腕三頭筋は上腕二頭筋よりも厚みがあるので、上腕部をたくましくしたい時には並行して鍛えていきたい筋肉です。上腕三頭筋は単独の筋トレもありますが、プッシュアップなど胸のトレーニングでも同時に刺激することができるのも大きな特徴です。
上腕二頭筋以外の腕の筋肉② 前腕筋群
・腕橈骨筋
・円回内筋
・回外筋
・橈側手根屈筋
・長掌筋
・尺側手根屈筋
・尺側手根伸筋
・長橈側手根伸筋
・短橈側手根伸筋
・浅指屈筋
前腕部は前腕、手首、そして指など非常に細かい動きが必要となるため、他の場所と比べても小さな筋肉が非常に多く存在するのが大きな特徴です。
前腕を鍛えることで、間接的に握力が強化できる他にも、スポーツ時のパフォーマンスを高めることができます。
また、前腕はTシャツを着ている時やYシャツをまくった時など、意外と露出することの多い場所です。そのためここを鍛えることで、見た目の印象も大きく変わってくるでしょう。
そんな前腕部はダンベルを使った「リストカール」「リバースリストカール」と言った種目で鍛えることができます。それ以外でもこの後紹介する上腕二頭筋のトレーニングで鍛えることが可能です。
リストカールは、前腕の筋肉と手首と鍛えることができる筋トレです。男らしい腕を手に入れるだけでなく、男女問わず手を使う作業が多い人にとっては、腕や手首が疲れにくくなる効果が期待できます。また、ダンベルのような腕の負荷が大きい筋トレをおこなう場合の手首の怪我防止になります。
リバース・リストカールは手首の動作のみでゆっくり上げ下げすることで尺側手根伸筋、橈側手根伸筋を鍛える筋トレです。尺側手根伸筋、橈側手根伸筋を鍛えることで、ベンチプレスなどの腕に高負荷のかかる筋トレをする際に、前腕の引き締め、筋力、手首の強化はもちろん、脂肪燃焼にも効果が期待されます。
上腕二頭筋は「単独」で行うか筋トレの後半で実施する
筋トレでは胸や背中、肩など様々な部位を鍛えると思います。その時に自重で行う人もいれば、バーベルやダンベル、あるいはウェイトマシンなどを使用する人もいるでしょう。
そうした各種トレーニングで、少なからず腕の筋肉にも負荷がかかっているのです。ちなみにスクワットなど下半身の種目でもバーベルやダンベルを使う場合は、やはり腕の筋肉に負担がかかります。
そのため、上腕二頭筋など腕の筋肉を先にトレーニングしてしまうと、握力や腕力が低下して他の筋トレをする時の妨げとなってしまう場合があります。その結果、他の部位をしっかりとワークアウトできないというデメリットが生まれてしまうのです。
小川 雄翔監修トレーナーからのアドバイス
日本トレーニング指導者協会の資格(JATI-ATI)保持者。パーソナルトレーナーとして科学的根拠に基づいた指導が得意。
腕の筋トレを行う際はトレーニングメニューのラストで行うか、あるいは腕だけを鍛える日を設けてトレーニングをすると良いでしょう。
たくましい上腕二頭筋を作るための鍛え方まとめ
・上腕二頭筋は主に「短頭」「長頭」の2つで構成されている
・短頭は手のひらを返す動作、長頭は肘の屈折でより強く働くという特徴がある
・短頭を鍛える時は通常のダンベルカールのように、手のひらを返してトレーニングを行う
・長頭を鍛える時はハンマーカールのように、拳を立ててトレーニングをする
・上腕や前腕部を鍛える時は筋トレのラストにするか、単独で鍛える日を設ける
ぜひこれらのコツを参考にしつつ、見た目にもパワフルなたくましい腕を作ってください。
【あわせて読みたい】
上腕三頭筋鍛えてますか?二の腕に当たる上腕三頭筋ですが、鍛え方を知らないがゆえについつい疎かになりがちです。しかし、男性も女性も腕をたくましく、もしくは引き締めるためには最も鍛えるべき腕の部位と言っても過言ではありません。ジムや自宅で行える筋トレ方法を解説します。