【プロトレーナー監修】「大腿二頭筋」はハムストリングスと呼ばれる、太ももの裏にある筋肉群の1つです。ハムストリングスの中でも大きめの筋肉である大腿二頭筋にはどんな働きをしていて、どのような鍛え方があるのか。今回はこの筋肉の働きからオススメの筋トレを6つ厳選して紹介します!
大腿二頭筋はどんな筋肉?
骨盤につながっているこの筋肉は、股関節を屈曲させるために働きます。スポーツでは走ったりジャンプしたりといった推進力を生むのに欠かせません。
この筋肉を使わずにいて柔軟性が失われると、骨盤が後傾気味になってしまうというデメリットがあります。そうすると、骨盤が後ろに下がるので猫背気味になったり、腰痛や肩こりなどの原因になってしまう場合があるのです。
ウェイトトレーニングではついつい体の前面を優先して鍛えてしまうことも多く、太ももの表にある大腿四頭筋とハムストリングスの筋肉バランスが崩れている人も少なくありません。そこで、次に紹介するようなトレーニングを行うことで下半身の筋肉バランスを整えるのです。
大腿二頭筋の筋トレ①スタンディング・レッグカール
かかとを持ち上げたら、ゆっくりとまた下ろしていきます。片足立ちでバランスが崩れがちですが、なるべく上半身は背筋を伸ばしたまま、姿勢が崩れないように体幹に力を入れてください。
基本的に自重だけで行うトレーニングで、慣れてきたら他の種目に切り替えていくのがオススメです。もしも負荷を高めたいという場合は、トレーニングチューブを足に巻き、チューブの張力を使ってトレーニングをします。
このトレーニングは15回3セットを目安に行います。反動はつけず全体的にゆっくりとした動作を心がけましょう。
スタンディング・レッグカールは太ももの裏の筋肉、ハムストリングスを引き締めるトレーニングです。壁に手をつき、片足を上げ、膝から下を後ろに曲げて上下させるトレーニングです。負荷が低く、これからトレーニングを始めてみようという方にもってこいです。
大腿二頭筋の筋トレ②ワイドスタンス・スクワット
このトレーニングは直立した状態がスタートポジションですが、足は肩幅よりも広いスタンスで行います。そして、つま先は平行ではなく八の字に開いて行うようにしましょう。
そして、スタートポジションからゆっくり腰を落とします。そして、太ももが地面と平行になるまで腰を落としましょう。腰を落としたところで少し静止し、ゆっくりと腰を上げていきます。
トレーニングを通して、股関節の内側やお尻の筋肉が伸縮しているイメージを持って行います。また、トレーニング中は姿勢が崩れないよう背筋を伸ばして行うようにしてください。
このトレーニングは基本的に自重で行いますが、ダンベルを持つ場合は両腕を体の前に出し、両手にダンベルを持つようにしましょう。トレーニング中はダンベルの重量で背筋が曲がらないように注意してください。
ワイドスタンス・スクワットは10回3セットを目安に行いましょう。
ワイドスタンス・スクワットは太もも内側の引き締め、大腿四頭筋、内転筋群を鍛えることができる筋トレ種目です。足を大きく開いた状態で膝を曲げて上体を下ろしていきます。太ももの内側が刺激されるためO脚の改善、スタイルアップにもよいとされています。
大腿二頭筋の筋トレ③デッドリフト
デッドリフトは足を腰幅に開いて行います。ダンベルを持って行う場合は太ももの前でダンベルを持ち、バーベルで行う場合は、お尻を突き出して上半身を前傾させて、両手でバーを握ったところから始めます。
デッドリフトの動作のポイントは、背筋を伸ばしたまま体を這わせるように重量を扱うという点にあります。体を下ろす時は、お尻を突き出して膝を曲げ、体を前傾させていきます。この時、ダンベルやバーベルは体から離さず、太ももや膝、ふくらはぎに沿って動かすようにし、かかと重心にすると良いでしょう。
お尻から腰にかけてが30度になるくらいまで腰を落とした後、ゆっくりと元の位置に戻ります。
デッドリフトで最も注意したいのが腰のケガです。体を動かしている時に背筋を丸めたり、腰が反ってしまうと腰への負担が増して腰痛やギックリ腰の原因になってしまいます。動作中は、常に背筋をまっすぐにする意識を忘れないでください。もし腰に不安があるという方は、他の種目に切り替えた方がいいでしょう。
デッドリフトは10回3セットを目安に行います。
デッドリフトは、本来はバーベルを用いた種目ですが今回ご紹介するのはダンベルを用いたデッドリフトです。両手にダンベルを持ち、太ももから腰あたりの筋肉を使い、上半身をリフトさせます。ヒップラインや、背中の筋肉が鍛えられ、後ろ姿を美しくすることができます。特にお尻から太ももにかけての筋肉を鍛えることができます。
大腿二頭筋の筋トレ④ステーショナリー・ランジ
このトレーニングは、直立した状態から片足を1歩2歩後ろに下げた状態がスタートポジションです。ダンベルなどの重量を持つ場合は、両腕にそれぞれ持つようにしましょう。この状態から前足の膝を曲げてゆっくりと腰を落とします。太ももが地面と水平になったら静止し、またゆっくりと体を起こしていきます。
トレーニング中は、背筋を伸ばしたままを維持しましょう。また、体を上下させる時には体は前後に動かず、元の位置で上下に動くイメージで行うのがポイントです。前足のハムストリングス、大臀筋の伸縮を感じながら体を動かしましょう。
また、しゃがんだ時に前足の膝がつま先より前に出てしまうと、膝関節を痛めてしまう場合があります。その時は、両足の幅を微調整しながら適正な位置にしてあげるといいでしょう。
ステーショナリー・ランジは10回3セットを目安に行いましょう。
太もも(ハムストリング)やお尻(大臀筋)の筋肉は、全身から見ても大きな筋肉であるため、新陳代謝を上げて、脂肪を燃焼するのに有効です。そのため、筋トレとしてだけでなく、ダイエットにも有効で、男性にも女性にもオススメのトレーニングです。
大腿二頭筋の筋トレ⑤オルタネイト・フロントランジ
オルタネイト・フロントランジは直立した状態がスタートポジションです。そこから背筋を伸ばしたままに、片足を前へ出して腰を落とします。この時、前足の太ももが地面と水平になるのを目安を腰を落とすようにしましょう。そして、踏み込んだ状態で静止した後、太ももに力を入れて足を元の位置に戻します。
ちょうど沈み込んだ時の姿勢がステーショナリー・ランジと似た体勢になります。トレーニング中に上体がブレるとトレーニング中に転倒をしてケガをしてしまうといった危険があるので、体幹に力を入れて姿勢を維持させるようにしましょう。
オルタネイト・フロントランジは踏み出す距離が近いと大腿四頭筋への刺激が強くなります。そして両足の距離が遠くなる、大臀筋やハムストリングスにより刺激が入るようになります。
筋トレ初心者が下半身の筋力を効果的に行うメニューとしてランジというトレーニンがあります。!
特にランニング効果を高める筋力トレーニングとしてフロントランジの正しいやり方と効果をご紹介します。
他にもバックランジとフロントランジの違いを交えながらトレーニング方法を解説します!
大腿二頭筋の筋トレで姿勢や脚のラインを改善させよう!
今回紹介した筋トレ種目を日々の筋トレライフに取り入れつつ、ハムストリングスを徹底的に鍛えていきましょう。
田口純平監修トレーナーからのアドバイス
ベストボディ・ジャパン2015男子総合グランプリ
上記の①番以外の種目は、すべてかかと重心で行うとハムストリングをピンポイントで効かせる事ができます。 上半身だけでなく、下半身もバランス良く鍛えましょう‼︎
【プロトレーナー解説】スクワットは筋トレ種目BIG3の1つであり、その効果は絶大です。ダイエットや筋力アップ、身体の不調改善など様々です。そんなスクワットですが、正しいやり方をしないと効果が半減してしまう可能性もあります。正しいやり方や効果について解説します。
「筋トレBIG3」をご存知でしょうか?筋トレの種類は数多くありますが、BIG3はその中で最も効果が高いとされる3つの種目です。筋トレBIG3だけでも絶大な効果が期待できるほどであり、初心者の方もぜひチャレンジしてください。