猫背が治らない人の原因とは?猫背を根本から治す方法!

監修者

小松裕幸

加圧スペシャルインストラクター/ファンクショナルローラーピラティス/整体師/小顔美容矯正士/スタビライゼーショントレーニングアドバンサー/ドラウタビリティアドバンサー

猫背で悩んでいる方はたくさんいるかと思いますが、「猫背が治らない」という方もたくさんいると思います。今回は「猫背解消」ができない理由と、根本から猫背を解消する方法を解説していただきます。

そもそも「猫背」とはどんな状態⁉|猫背が治らない原因

猫背とは?猫背になる原因とは

今回は「猫背」についてお話を聞かせてください。まず「猫背」になってしまう原因は何なのでしょうか?

小松裕幸監修トレーナーからのアドバイス

加圧スペシャルインストラクター/ファンクショナルローラーピラティス/整体師/小顔美容矯正士/スタビライゼーショントレーニングアドバンサー/ドラウタビリティアドバンサー

「猫背」にはいくつかの原因がありますが、ほとんどは「姿勢」によるものです。

「猫背」は背骨が猫のように丸くなっている状態のことを指します。

これは背中が丸くなっている状態です。正しい姿勢からズレてしまっていて、重心もかかとやつま先に偏ってしまっている状態です。
筋肉の使い方が極端になってしまっていて、腰や肩への負担は大きくなり、呼吸もしにくくなるなどの症状が見られます。

今、最も「猫背」になる原因は「スマホ」や「パソコン」などです。
姿勢は日常生活によって影響されますので、スマホやパソコンを長時間使っていると、姿勢が変化するため、結果として「猫背」になる方が多くなっていると思います。

もちろん筋力が低下することで「体幹」が働かずに、姿勢を維持することが困難な状態になってしまっている方も多くいます。これが腹筋背筋を鍛えたほうがいいといわれている理由だと思います。

日常生活をする上で、両腕を前へ出して作業することが多いので、肩が前へと巻き込んでしまうことも大きな原因の1つです。

猫背が治らない原因とは

猫背を治そうと猫背解消のエクササイズを行ってみたが、猫背が治らなかったという方も多いのではないでしょうか?
それもそのはず。一概に猫背といっても、猫背の中にも種類があり、その猫背の種類ごとに治す方法は違ってきます。
今回はあなたの猫背がどの種類に当てはまるのか解説した上で、種類ごとに猫背解消に効果的なエクササイズをご紹介します。

「猫背」には種類がある⁉|猫背のパターン

自分の姿勢は良い?悪い?

スマホやパソコンを使っている方にも「猫背」ではない方がいますが?

小松裕幸監修トレーナーからのアドバイス

加圧スペシャルインストラクター/ファンクショナルローラーピラティス/整体師/小顔美容矯正士/スタビライゼーショントレーニングアドバンサー/ドラウタビリティアドバンサー

もちろんそうですね。しかし、「良い姿勢」と思っている姿勢が実は「隠れ猫背」ということもあるんです。

どんな状況でも良い姿勢を維持している方もいます。しかし、多くは姿勢が変化してしまいます。良い姿勢をしていると思っていたり、良い姿勢に見えていても、実は「猫背」の可能性もあるのです。

猫背の種類とは

「隠れ猫背」とは怖いですね!「猫背」には種類があるのですか?

小松裕幸監修トレーナーからのアドバイス

加圧スペシャルインストラクター/ファンクショナルローラーピラティス/整体師/小顔美容矯正士/スタビライゼーショントレーニングアドバンサー/ドラウタビリティアドバンサー

そうなんです!「猫背」にはいくつかのパターンがあります。

「猫背」は姿勢によって起こるため、背骨の状態によっていくつかのパターンがあります。パターン別に「猫背」を見てみましょう。

【1】まんまる猫背

「まんまる猫背」の方は、骨盤から頭までが全体的に丸まっている方です。
お腹や胸は縮こまり、背中が伸びている状態になります。本当に猫のように丸まっているように見えるこの姿勢は、とにかく呼吸がしづらい猫背パターンです。

【2】首猫背

「首猫背」は骨盤を前へ倒す(腰を反る)状態にしています。そのまま首だけが前へと移動することで、肩甲骨から肩周りが猫背になります。
この肩甲骨から首にかけての背骨が動かなくなることで、肩こりや首コリが起こりやすくなり、頭痛や吐き気を感じる方もいます。

【3】お腹猫背

「お腹猫背」は、腰を前へと突き出し、腰骨で上半身を支えます。横から見るとかかとから頭までが弓のようにお腹を突き出している形になります。

この姿勢をしている方は腰痛の方が多くいます。

あなたの猫背はどのパターン?|猫背チェック

自分の猫背パターンをチェックしてみる

「猫背」にはパターンがあるのですね!自分の猫背パターンはどのように調べればよいでしょうか?

小松裕幸監修トレーナーからのアドバイス

加圧スペシャルインストラクター/ファンクショナルローラーピラティス/整体師/小顔美容矯正士/スタビライゼーショントレーニングアドバンサー/ドラウタビリティアドバンサー

チェックしてみましょう!チェックは簡単です!

チェックは「壁チェック」で行いましょう。
①壁にかかとをつけて立ちます。
②「かかと」「ふくらはぎ」「お尻」「肩甲骨」「頭(後頭部)」がついているかチェックします。
⇒「お尻」が離れてしまう方は「お腹猫背」、「頭が」離れてしまう方は「首猫背」
③腰と壁の隙間に手を入れてみる
⇒手のひらが入らない方は「まんまる猫背」

なるほど、結構簡単そうですね!

小松裕幸監修トレーナーからのアドバイス

加圧スペシャルインストラクター/ファンクショナルローラーピラティス/整体師/小顔美容矯正士/スタビライゼーショントレーニングアドバンサー/ドラウタビリティアドバンサー

簡単ですよね。本来はここからさらに手のひらの向きや、アゴの角度などを調べて姿勢をチェックしていきます。

まずはこの「壁チェック」で自分の猫背パターンを見つけてみましょう。パターンが見つかることで、自分のカラダに潜むリスクを見つけることができます。肩こりや腰痛をはじめ、膝の痛みや偏平足などの悩みは「猫背」のパターンに合わせた解消法で解決できることもあります。
さらに、「猫背」パターンの原因も違ってきますので、しっかりとチェックをして、自分のカラダの改善方法を知ることが大切です。

猫背の治し方①|まんまる猫背の方向け(呼吸で解消)

まんまる猫背パターンの解消法

小松裕幸監修トレーナーからのアドバイス

加圧スペシャルインストラクター/ファンクショナルローラーピラティス/整体師/小顔美容矯正士/スタビライゼーショントレーニングアドバンサー/ドラウタビリティアドバンサー

まずは「まんまる猫背」の解消する方法からいきましょう

よろしくお願いします。まんまる猫背だと単純に伸ばせばいいようにも思えますが?

小松裕幸監修トレーナーからのアドバイス

加圧スペシャルインストラクター/ファンクショナルローラーピラティス/整体師/小顔美容矯正士/スタビライゼーショントレーニングアドバンサー/ドラウタビリティアドバンサー

そうですね。背伸びをするというのも1つの解消法ですが、「どこから伸ばすか」というところがポイントになります。

なるほど。一体どこから伸ばせばいいのですか?

「まんまる猫背」の方は、カラダの「前面」が縮こまっていることが最大の問題となっています。
これらを解消するには背伸びをするように前面を伸ばす必要がありますが、ただ伸ばしただけでは元に戻ってしまうのです。
日常生活による癖は非常に強力なため、しっかりとケアをすることが大事です。

そこで「どこから伸ばすか」を意識することで、まんまる猫背を解消することができます。

ポイントになるのは「胸椎」です。
胸椎とは背骨の中でも胸の位置にある背骨のことです。

まんまる猫背の方はこの胸椎が極端に硬い。つまり、胸椎が動ける範囲が極端に少ない状態になってしまっています。
改善するためにはこの胸椎を意識的に動かしていきましょう。

胸椎を動かしてまんまる猫背を解消

【1】うつ伏せになります。
【2】両肘を肩の下に置きます。
【3】首を長くしながら胸を床から離していきます。
【4】お腹が浮かないように気を付けましょう。
【5】そのまま深呼吸を10回行いましょう。
【6】深呼吸が終わったらゆっくりと下ろしていきます。

このエクササイズを1日に3回行うようにしましょう。しっかりと肩甲骨から上側の背骨を動かすことで、胸椎の動かせる範囲を広げ、呼吸をしっかりとおこなうことで猫背になりにくい胸をつくることができます。

猫背の治し方②|首猫背の方向け(枕で解消)

首猫背パターンの解消法

首はどうやって鍛えるのでしょうか?難しいように感じますが。

小松裕幸監修トレーナーからのアドバイス

加圧スペシャルインストラクター/ファンクショナルローラーピラティス/整体師/小顔美容矯正士/スタビライゼーショントレーニングアドバンサー/ドラウタビリティアドバンサー

そうですね。首は頭を支える大切な場所です。だからこそ正しい状態にしなければいけません。しかし、ご安心ください。思っているよりも簡単に鍛えることができます。

そうなんですか!首と聞くとストレートネックなどの言葉もよく聞きますが。

小松裕幸監修トレーナーからのアドバイス

加圧スペシャルインストラクター/ファンクショナルローラーピラティス/整体師/小顔美容矯正士/スタビライゼーショントレーニングアドバンサー/ドラウタビリティアドバンサー

はい。ストレートネックの方はほとんどがこの首猫背パターンだと思います。

首猫背パターンの方は、顔を前の方へと突き出している方が多く、首にかかる負担が大きくなります。首は細いのであまり鍛えられるイメージはありませんが、実際にはちゃんと鍛えることができるようになっています。

女性の方が二重アゴを気にして前へ突き出すように、首猫背はアゴが本来の位置よりも前へと変わっている場合が多く、これはあご周りがスッキリ見えるかもしれませんが、実は二重アゴを助長してしまいます。

美容観点から見てもあまりお勧めはできません。しっかりと顎を引く意識を持つことが大切です。

アゴを引いて首猫背を解消

【1】仰向けに寝ます
【2】枕を用意しましょう。
【3】できる限りあごを引きます。
【4】そのあごの角度をキープしたまま、枕を押しつぶします。
【5】枕を押しつぶしたまま10秒キープしましょう。
【6】これを3回繰り返します。
【7】1日に3回おこなうようにしましょう。

このエクササイズをおこなうと、枕を押したときに背骨が持ち上がるような感覚になります。実際に持ち上がっていますが、意識的に持ち上げる必要はありません。感覚として持ち上がっているような感じがしない場合でも、気にせずにそのままエクササイズを行ってください。

猫背の治し方③|お腹猫背の方向け(下半身強化)

下半身を強化してお腹猫背を解消

小松裕幸監修トレーナーからのアドバイス

加圧スペシャルインストラクター/ファンクショナルローラーピラティス/整体師/小顔美容矯正士/スタビライゼーショントレーニングアドバンサー/ドラウタビリティアドバンサー

最後はお腹猫背ですね。このパターンの方は下半身をしっかりと強化しましょう。

下半身ですか?お腹ではなくて?

小松裕幸監修トレーナーからのアドバイス

加圧スペシャルインストラクター/ファンクショナルローラーピラティス/整体師/小顔美容矯正士/スタビライゼーショントレーニングアドバンサー/ドラウタビリティアドバンサー

もちろんお腹も鍛えたいところですが、それよりも股関節をしっかりと動かしてほしいのと、下半身の筋力低下がダイレクトにお腹猫背の原因だったりします。

そうなんですか。ではスクワットとかでしょうか?

小松裕幸監修トレーナーからのアドバイス

加圧スペシャルインストラクター/ファンクショナルローラーピラティス/整体師/小顔美容矯正士/スタビライゼーショントレーニングアドバンサー/ドラウタビリティアドバンサー

いえ、膝立ちです。その理由を説明しますね。

お腹猫背の原因はもちろん「お腹の筋力低下」ですが、それよりも下半身の筋力低下からお腹の筋力低下へとつながってきています。

下半身をしっかりと鍛えるにはスクワットが最も効率よく鍛えられるかもしれませんが、今回はあえて違うエクササイズで改善していきましょう。

膝立ちです。両膝で立つ。
これだけです。

実は股関節の動きに影響を及ぼしているのは膝から下に原因がある場合がほとんどなのです。
ですので、膝立ち状態にすることでその原因を切り離して股関節を動かせる状態を作りだします。

また、太ももの骨は垂直になっていることで、地面から伝わるエネルギーは正しく骨盤へと到達します。するとお腹へと入るチカラは邪魔されずに伝わるため、体幹が自然と活動している状態になります。この状態でエクササイズを行っていきましょう。

膝立ち股関節エクササイズでお腹猫背解消

【1】膝立ちになります。
【2】両かかとをくっつけます。
【3】お腹に力を入れて背骨を伸ばします。
【4】その状態をキープしたまま、お尻をかかとに近づけます。
【5】10回おこなっていきます。
1日に3セットを目安におこないましょう。
このエクササイズをしていると、お尻をかかとへと近づけた時に、すねの骨が動かくような感覚があります。これは普段の癖が動きに現れているのですが、できる限り両かかとを離さないようにおこなってください。