よく「毎日腹筋を100回やってる」という風に、日々の習慣として腹筋を取り入れている人がいます。しかし本当に、腹筋は毎日やらないと鍛えることができないのでしょうか?毎日やるべきなのか、それとも適切な頻度があるのか、そんな腹筋にまつわる基礎知識を解説します。
腹筋は毎日行うべきなのか?「超回復」を知る
腹筋を割りたいんですが毎日やってもいいですか?
田口純平監修トレーナーからのアドバイス
ベストボディ・ジャパン2015男子総合グランプリ
シックスパックはかっこいいですよね!毎日やっていいかどうかを理解するために、まずは「超回復」という概念について知りましょう。
筋トレや激しいトレーニングを行うと、筋繊維が壊れてそれが修復されていきます。この修復の過程で、筋繊維が鍛える前よりも太くなったり強くなったりという成長をするのです。これを「超回復」と呼び、この超回復が起こるタイミングを逃さずに筋トレをすることで、効率的に体を成長させることができます。
腹筋はどのくらいの期間で超回復するのか
その目安と言われている時間が「約24〜48時間」です。トレーニング後24時間で超回復が起きるのであれば、毎日腹筋をしてもいいということになります。それでは、「毎日、腹筋を100回、200回も行う」というのは正しいのでしょうか?
実はそこにちょっとした勘違いがあります。
腹筋は毎日ではなく「2、3日に1回」で鍛えよう
では何回やればいいのでしょうか?実は筋トレによって得られる効果は、扱う重量と回数によって変わってきます。
扱う重量・回数と筋トレの効果との関係は以下の通りです。
●筋力アップ 6回以下の高重量トレーニング
●筋肥大 8〜10回の高ー中重量
●持久力 10回以上の軽重量
100回という非常に多くの回数をこなすトレーニングでは、筋持久力を鍛えることができても、筋肉そのものを大きくしたり強くしたりすることはできません。もし、くっきりと割れたを腹筋を手に入れたいのであれば、大切なのは「10回程度の少ない回数でも高強度かつ正しいフォームで筋肉を追い込む」という点です。高重量を10回程度の低回数でトレーニングを行えば、腹筋を肥大させる効果が見込めます。腹筋を肥大させることができれば、ただ薄っすら割れた腹筋から、ひとつひとつがくっきりと割れたカッコイイ腹筋を作ることができるでしょう。
低回数かつ高重量で筋肉を追い込むトレーニングを意識すると、毎日腹筋のトレーニングをするというのが筋トレ上級者ではないとかなり難しいです。腹筋の超回復も意識して2、3日に一度の頻度のトレーニングから始めるといいでしょう。
筋トレをする上で誰もが一度は聞いたことがある用語に、「超回復」があります。筋肉の成長、筋肥大では欠かせない要素なわけですが、超回復は単に筋トレをすればいいという単純なものではありません。そこには、体内で分泌される様々なホルモンが関係していたのです。
腹筋の定番「クランチ」の間違ったやり方
本来クランチは、頭から背中にかけて体を丸めるようにして起こし、骨盤を後傾させた状態で行います。しかも、この時肩甲骨が少し浮くくらいまで上げるだけです。そして、「3秒かけて」ゆっくり上げて、「3秒」静止、そして「3秒かけて」下ろすといったゆっくりとした動作を心がけて行うことで、12〜15回でもかなり腹筋への負荷をかけることができるようになります。
田口純平監修トレーナーからのアドバイス
ベストボディ・ジャパン2015男子総合グランプリ
実際にやってみると初心者は10回も出来ない場合が多いです。そのくらいクランチの効果は高いですよ。
【プロトレーナー解説】腹筋の筋トレ種目の代表「クランチ」の正しいやり方、効果について紹介します。また、シットアップとの違いやクランチには他にも数多くの種類があるので、それらのバリエーションについても紹介します。クランチで美しい腹筋を手に入れましょう!
毎日腹筋をするなら筋トレメニューのバリエーションを増やそう
田口純平監修トレーナーからのアドバイス
ベストボディ・ジャパン2015男子総合グランプリ
もしも腹筋を毎日行うのであれば、腹筋を「部位別」に分けてトレーニングするという方法もあります。
トレーニングの実例では、「腹筋上部=クランチ」「腹筋下部=レッグレイズ」「腹斜筋=サイドクランチ」といった流れです。毎日行うのが辛いということであれば、この3種のトレーニングを毎週2回ずつ行い、決まった曜日をお休みにするといったトレーニングの組み方をするといいでしょう。
レッグレイズ
レッグレイズのやり方ですが、まず地面に仰向けになり、両足の膝を伸ばしたまま上に上げます。地面に対して両足が垂直になった状態がスタートポジションです。
そのまま、ゆっくりと重力に任せずに腹直筋下部を意識しながら両足を下ろします。膝は曲げないようにしましょう。地面に着く手前で足を止め、そのままゆっくり元に戻します。
自重で腹筋下部を鍛えられる良いメニューですが、負荷にしっかり耐えられるだけの腹筋力がないと腰に負担がかかり腰痛を引き起こしてしまう可能性があります。もし女性などで負荷が大き過ぎると感じる場合は両手を腰の下の隙間に置きましょう。負荷が小さくなり、腰にかかる負担を減らすことができますよ。
レッグレイズで鍛えられるのは足?腰?お腹??意外と曖昧にされがちな足上げ腹筋ことレッグレイズ。その正しいやり方やバリエーションなどをご紹介します!腰が痛くならないためにもぜひ正しいフォームを身につけましょう!!
サイドクランチ
サイドクランチのやり方は、まず地面に横向きて寝ます。両膝を少し曲げておきましょう。上側の腕を耳につけ、下側の腕は地面につけます。この状態がスタートポジションです。
そのままゆっくりと反動をつけないように腹斜筋を使って上体を持ち上げます。肋骨を腰に近づけるイメージで行うと腹斜筋に刺激が入りやすくなります。
単純に毎日100回腹筋を行うというのではなく、超回復を見越して2、3日に一度の頻度で腹筋をしたり、あるいは部位別にトレーニングのスケジュールを組むことによって、んだりすると、より効率的に腹筋を鍛えることができます。ぜひ今回ご紹介した方法を参考に、腹筋のトレーニングの幅を広げてみてください!
身体を斜め上に持ち上げることで腹斜筋を鍛えることができるサイドクランチ。体を横に向け、脇腹の筋肉を使って持ち上げるトレーニングになります。ウエストの脂肪燃焼をサポートし、美しい腰回りを作るだけでなく、体幹を強くすることにも繋がります。
腹筋を割るならまずは食事管理から!
例えばプロレスラーや力士などは強靭な肉体を持っていますが、腹筋が割れているように見えないのは皮下脂肪によって腹筋が隠れているからです。
そのため、割れた腹筋を手に入れるためには筋トレで腹筋を鍛えるのと同時並行で、今度は脂肪の燃焼も狙っていく必要があります。
腹筋を鍛えればお腹の脂肪が落ちるということはありません。ましてや「脂肪が筋肉に変わる」なんてことは科学的にあり得ません。筋肉と脂肪は別物です。
腹筋を割るためには「筋トレで筋肥大を起こし、食事制限で体脂肪を落とす」ことが必須です。詳しくは以下の記事を参考にしてください。
もしも2ヶ月で腹筋を割るなら、何をしたらいいでしょうか?シックスパックを手に入れるためには腹筋の肥大化だけでなく、皮下脂肪を落とすなどいくつかのポイントがあります。正しい食事の摂り方や筋トレの方法を解説します。
腹筋に変化が見え始める体脂肪率は?
脂肪を減らしていくためには、食事管理を行うことが有効です。
食事管理によりダイエットを行う基本は、「摂取カロリー<消費カロリー」の状態を作ることです。
消費カロリーから摂取カロリーを引いたカロリー分を体の脂肪等をエネルギーに変えるようになります。
しかし極端な食事制限を行ってしまうと体がエネルギー不足になることで、筋肉を分解してエネルギーに使おうとしてしまいます。
そのため、体づくりに欠かせないタンパク質をしっかり摂取した上で、グラムあたりのカロリーが多い脂肪を減らしたり、普段食べている量を見直したりして、ダイエットに取り組むといいでしょう。
単に毎日やるだけではない賢い腹筋の鍛え方を身につけよう
●ひとつひとつがくっきりと割れたカッコイイ腹筋を手に入れるためには腹筋を大きくしましょう。
●腹筋を大きくするには、筋肥大が見込める10回程度の少ない回数を高強度かつ正しいフォームで行うことが有効です。
●毎日、腹筋を行うのであれば腹筋の中でも腹筋上部・腹筋下部・脇腹(腹斜筋)を部位別に日を分けてトレーニングを行うことをおすすめします。
●今、腹筋が割れておらず、まずは割れた腹筋を手にれたいのであれば、腹筋を鍛えることと同時並行で食事管理による脂肪燃焼にも取り組みましょう。
田口純平監修トレーナーからのアドバイス
ベストボディ・ジャパン2015男子総合グランプリ
ご紹介したトレーニング方法を参考に、やみくもに毎日100回腹筋を行うのではなく、何が目的でどの方法が効果が高いのか知った上で、賢い腹筋の鍛え方を身につけましょう。
ウェストの引き締めや筋力アップで腹筋トレーニングに頑張る人は多いでしょう。しかし、腰痛などを持っていて思うようにトレーニングが捗らないという人も少なくありません。そんな人に、腹筋トレーニングで腰を痛めてしまう原因と、腰を痛めないオススメトレーニングを紹介します!