【プロトレーナー監修】「筋トレって一体どのくらいのカロリーを消費するのだろう?」「筋トレを効率的に行うにはカロリーの補給が欠かせないっていうけど、どのタイミングでカロリー摂取をするのがいいのだろう?」など、筋トレのカロリー消費・カロリー摂取の基礎知識を解説します。
筋トレの消費カロリーは実際どのくらいなの?
筋トレの消費カロリーは数値にして出すことは非常に難しいです。というのも、筋トレの消費カロリーは、負荷の大きさを表す「強度」と、どれだけの筋肉を動員したか、によって大きく変わるためです。
筋肥大を目的とした、最大挙上重量の75〜80%(8〜10回行えるギリギリの重さ)を3セット、かつ筋トレ種目BIG3と言われるようなスクワットやベンチプレス、デッドリフトは多くの筋肉を使うため、消費カロリーが高くなります。
しかし、脂肪を燃焼させるには酸素が必要であり、無酸素運動である筋トレはランニングや水泳などの有酸素運動に比べると、脂肪燃焼効果は劣ります。
このメカニズムは、運動強度の差による体内で使われるエネルギーが変化することにあります。
有酸素運動は脂肪をエネルギーとして使われますが、高強度な筋トレは糖質をエネルギーとして使うためです(有酸素運動でも短距離マラソンなど心拍数が180以上に上がるものは強度が高くなり糖質の使用割合が高くなります)。
ちなみに、体重60kgの男性が1時間の軽いランニングをした場合は約400kcal、また1時間平泳ぎでスイミングをした場合は約500kcalになります。(あくまで目安ですが)
ランニングの消費カロリーの算出方法やダイエット効果については、以下の記事をご覧ください。
ランニングは非常にダイエットに効果的です。ウォーキングをするよりも、ランニングのほうが消費カロリーを上げやすく、ダイエット効果ははるかに高いです。今回は、こういったランニングの消費カロリーとダイエット効果について、くわしく解説していきます。
筋トレのダイエット効果は「トレーニング後」にある!
筋トレのカロリー消費、ダイエット効果は「長期的」、「短期的」の2つの観点で存在します。
長期的には、身体の筋肉量を増やすことで基礎代謝があがり、太りにくい身体になることができます。
短期的には、EPOC効果(運動後過剰酸素消費量)と呼ばれるトレーニング後に身体が通常より酸素を必要とする状態になり、その状態の間は高い消費カロリーが期待できるのです。
EPOC効果は運動強度が高いほど高くなるため、有酸素運動をした後よりも筋トレ後の方がEPOC効果は長く持続することがわかっています。
「短期的に痩せるには筋トレは非効率」ということは決してありません。
高いカロリー消費が期待できる筋トレメニューとは?
冒頭で述べたように、多くの筋肉を使う筋トレや、高強度な筋トレは筋肉量を増やすにも、EPOC効果にも効果的であり、カロリーを消費するには良い種目です。
そのような種目の中でも最も効果的なものを紹介します。
それは筋トレBIG3と呼ばれる種目であり、ベンチプレス・スクワット・デッドリフトの3つのことです。
これらは一度に多くの筋肉を動員し、バーベルやダンベルなどの負荷を追加することにより非常に高強度なトレーニングになるのです。
それぞれのやり方を解説します。
ベンチプレス
ダンベルを構える位置は大体みぞおちの高さにすることで、大胸筋にメインに刺激が与えられます。乳頭の位置あたりだと、肩の筋肉や上腕三頭筋も鍛えることができますが、大胸筋にかかる負荷は分散します。
ダンベルを下ろす時はゆっくり、下ろせるところまで下ろしましょう。可動域が広いほど筋肉に刺激を与えることができます。ダンベルを上げるときは一気に上げましょう。
動作中、肩甲骨を内側に寄せて肩が動かないようにすることがポイントです。
田口純平監修トレーナーからのアドバイス
ベストボディ・ジャパン2015男子総合グランプリ
ダンベルベンチプレスは、可動域が広がり、広範囲に刺激ができる反面、怪我のリスクが高い種目になります。 最初のうちは重さに拘らず、きちんとしたフォームできる行いましょう!
スクワット
スクワットは非常に有名な筋トレですね。絶大な効果があるBIG3の中で唯一器具を使わずに行うことができるため、「スクワットチャレンジ」という言葉が一時期流行るなど人気の高い筋トレメニューです。
大腿四頭筋、大臀筋、ハムストリングスという下半身の中でも大きな筋肉を鍛えることができます。
腰は上体が丸まらない状態で、下げれるところまで下げてください。可動域が広い分だけ筋肉に刺激を与えられます。ゆっくり腰をおろしていき、最下点まで落としたら一気に腰を上げましょう。
ひざが足のつま先より前に出てしまうと、大腿四頭筋ばかりに負荷がかかり、大臀筋に負荷がかかりづらないだけでなく、膝を痛める要因にもなってしまうので注意しましょう。
また、背中が丸まると腰に負担がかかり腰痛の原因になるので、これも気をつけましょう。
デッドリフト
BIG3の中では注目されにくいデッドリフトですが、脂肪燃焼という点において、デッドリフトは他の2つを凌ぎます。
デッドリフトは脊柱起立筋、大臀筋、ハムストリングスといった上半身や下半身に渡って大きな筋肉を鍛えることができるのです。
両手にダンベルを持って立ちます。大きく息を吸って、口から吐き出し、助骨を下げます。脇は閉めて、背中の筋肉を収縮させ、胸を張ります(腰は反らないように)。膝は柔らかく、股関節を曲げて、後ろへお尻を動かします。ダンベルが膝の下まで降りたら、ハムストリングと臀筋を意識しながらお尻を前に持っていき、一気に立ち上がります。
腰痛にならないために、腰は動かさず体幹をしっかり固定しましょう。
筋トレ前のカロリー摂取で効果的なトレーニングを
筋トレでは主に糖質をエネルギー源として消費するのですが、これが不足してしまうとめまいや立ちくらみといった体調不良になってしまいます。これではせっかくの筋トレも台無しです。
そのため筋トレ時には空腹ではなく、ある程度カロリー摂取をするようにしましょう。目安としては1時間半〜2時間前に一度食事を済ませることがベストですが、忙しい時は筋トレ30分前にバナナやおにぎりといった軽食を摂るだけでも効果的です。
筋トレ直後の食事は筋肉を育てる絶好のチャンス
それは、筋トレを終えた後30分以内の時間です。この時間帯は、筋トレによって壊された筋繊維が修復しようと栄養を吸収しやすい状態になっているのです。このタイミングで筋肉を育ててくれる炭水化物やたんぱく質を含む食材・料理を摂ることで、筋トレの効果をさらに高めることができます。
もちろん、プロテインの摂取も有効です。以下の記事におすすめのプロテインについて紹介しています。
筋トレとプロテインはよくセットで紹介されていますが、肉体改造に精通していない人には、イマイチ明確な理由がわからないと思います。そこで今回は、筋トレに大いに役立ってくれるプロテイン10選の紹介とその理由に加え、初心者でも迷わずプロテインが選べる情報をシェアしていきたいと思います。
朝と夜のカロリー摂取のコツ
特に大事にしていきたいのは、朝食と夕食の2つです。まず朝食ですが、仕事や通学を理由に朝を抜いてしまう人が意外と多くいます。しかし寝ている間栄養を摂っていなかった体は、飢餓状態で血糖値も下がっています。
この状態を放置すると、筋肉が分解されたり脂肪が蓄積される体質に変わったりとデメリットが多いので、朝起きたらなるべく早めに食事をする方がいいでしょう。それに対して、夕飯の量は少なめがおすすめです。
特に就寝2時間前には食事を終わらせておいた方がいいでしょう。この時間で食べてしまうと、寝ている間は動かないのでそのまま脂肪として蓄えられてしまいます。また寝ている間も消化のために内臓が休まらないので、疲労回復の妨げになってしまうのです。
筋トレは適切なカロリー摂取で効果を出そう!
体を鍛えるのには、運動だけではなく食事や休養といった要素が不可欠です。 それぞれのカロリー摂取のタイミングを参考にしつつ、現在のライフスタイルを見直してみましょう。
田口純平監修トレーナーからのアドバイス
ベストボディ・ジャパン2015男子総合グランプリ
カロリー消費には、スクワット、デッドリフトがオススメです。トレーニングは効率よく行いましょう‼︎
引き締まった理想のカラダを作るには筋肉をつける必要があることは知っている人が多いでしょう。筋肉をつけるためには運動と食事の管理が重要ですが、実は食事管理では栄養素・カロリー・バランスの他にも食事をするタイミングが重要なんです。ここでは、皆さんが理想の筋肉をつけるために有効な食事のタイミングについてご紹介します。