全然痩せない理由!間違ったやり方でダイエットしてませんか?プロトレーナー解説

監修者

神尾健太

G.tail代表/BLDA代表理事/千葉大学スポーツ科学過程卒/BLDAマスターボディデザイナー,NSCA-CSCS,鍼灸マッサージ師,EBFA,NKT,PS2AD-A,JM7,ファイトライフ協会認定トレーナー,骨格スタイル協会認定ファッションアドバイザーなど

あなたが痩せないのには必ず理由がある。運動をしても食事を制限しても全然痩せないのは、間違った思い込みをしているせい?結局痩せるためには何をすればいいのかを徹底的に解説していきます。

全然痩せない!陥りがちな3つの理由

神尾健太監修トレーナーからのアドバイス

G.tail代表/BLDA代表理事/千葉大学スポーツ科学過程卒/BLDAマスターボディデザイナー,NSCA-CSCS,鍼灸マッサージ師,EBFA,NKT,PS2AD-A,JM7,ファイトライフ協会認定トレーナー,骨格スタイル協会認定ファッションアドバイザーなど

「ダイエットをしても全然痩せない!」という人には必ず理由があります。

陥りやすい3つの原因をまずは紹介します。

① カロリー詐欺

「筋トレや運動で消費カロリーを増やしたり、食事制限で摂取カロリーを減らしてもなかなか体重が減らない」
私はこれを「カロリー詐欺」と呼んでいます。

人体とは、現代科学でも未だに解明できないほど複雑な代物です。理論上の数値で食事制限をしても必ずしもそのとおりの体重減少にはならないのです。

② 食事制限の落とし穴

「理論上5kg体重が減る分カロリーを減らしても、実際は2kgしか減っていない…」
そんな経験一度はあるでしょう。

例えば1日に摂取するカロリーを500キロカロリー減らしてそれを90日続けたとします。
理論上、
500キロカロリー × 90日 = 45,000キロカロリー(体脂肪6kg分)
は減っていると思えるでしょう。

しかし、間違ってもそんなことはなく、もしかするとほとんど変化していない可能性すらあるのです。

ここに食事制限の落とし穴があります。
食事を減らしても

・基礎代謝の低下
・活動量の低下

が原因で、食事制限だけでは思うように痩せないのです。

③ 運動効果の過大評価

運動による減量効果の過大評価も思い込みを改める必要があります。

例えば、1時間半のウォーキングと30分の半身浴をした場合の努力感(やってやったぞ感)はかなり大きいはずです。しかしその自負とは裏腹に、消費したカロリーは微々たるもの(およそ300~400キロカロリー)。昨日か一昨日、お祝いの席だからと自分を正当化して食べていた苺のショートケーキですぐさま相殺されてしまうでしょう。

問題は、運動に費やした努力感(時間と労力)への期待値があまりにも高すぎるということ。したがってここで重要になってくるのは、運動が無意味と解釈するのではなく(むしろ絶対に必要)、昨日あんなにも運動したのに全然痩せていない!と嘆くことが無意味で無駄なストレスだと知ってもらいたいのです。

さて、考えてみれば当たり前ではないでしょうか?こんなにも痩せないことで悩んでいる人が多い時代に、消費カロリーのマイナス分と、摂取カロリーのプラス分の単純な計算だけで体重の問題を解決できるはずがありませんよね。

体重を減らしたいと望む際、『(消費カロリー)-(摂取カロリー)=体重の増減』という単純なカロリー計算は、私たちの身体には通用しないと理解することがまずは重要なのです。

短期間でダイエットに成功する方法

そうだったんですね。今日から自分の体について単純に考えすぎて、無駄にストレスを感じるのをやめにします!

神尾健太監修トレーナーからのアドバイス

G.tail代表/BLDA代表理事/千葉大学スポーツ科学過程卒/BLDAマスターボディデザイナー,NSCA-CSCS,鍼灸マッサージ師,EBFA,NKT,PS2AD-A,JM7,ファイトライフ協会認定トレーナー,骨格スタイル協会認定ファッションアドバイザーなど

いいことですね。身体の声にしっかり耳を傾け、その反応を素直に受け止めることから身体づくりは始めるべきなのです。

でも、、2ヶ月後の結婚式には何とか痩せたいんです!!

神尾健太監修トレーナーからのアドバイス

G.tail代表/BLDA代表理事/千葉大学スポーツ科学過程卒/BLDAマスターボディデザイナー,NSCA-CSCS,鍼灸マッサージ師,EBFA,NKT,PS2AD-A,JM7,ファイトライフ協会認定トレーナー,骨格スタイル協会認定ファッションアドバイザーなど

わかりました。では短期間の結果にコミットする場合に有効なダイエット法をお伝えしていきましょう!

全国的なダイエット実験の結果

ところで皆さんは、ここ数年で全国的に行われたダイエットに関する実験をご存じでしょうか?
おそらくTVコマーシャルで何回も目にしているはずです。そしてある意味では、短期間の結果“のみ”にコミットする場合のダイエット法の答えは、この実験によってすでに証明されているのではないでしょうか?

その方法はこんな感じ。

・専属のパーソナルトレーナーとの社会的契約
・数十万円という金銭的な担保
・24時間体制の徹底した食事管理
・週数回の厳しい筋力トレーニング

この方法は、はっきり言ってかなり合理的で、おそらくきちんと2ヶ月を乗り切ることができれば、あなたの体重は理想にかなり近づくでしょう。

その理由は、先ほどお伝えした身体の仕組みをもう一度考えてもらえれば納得できるはずです。

食事管理と筋トレ

先ほど摂取カロリーを減らすと、そのマイナス分のカロリーは基礎代謝の低下と活動量の低下で補われるという話しをしましたね。
この事実は裏を返すと、摂取カロリーを減らしても、基礎代謝と活動量の低下を何かしらの方法によって防ぐことができれば、体重が減ることを意味しています。

そこで、24時間体制の徹底した食事管理と週数回の厳しい筋力トレーニングが有効となるのです。

どんなに甘いモノやジャンクフードが食べたくても我慢して、どんなに身体がだるくて重くても筋トレをする。そうすることで、摂取カロリーをマイナスにとどめながらも、基礎代謝と活動量を強引に維持するというわけです。

でも普通の人がこの状況を一人で継続するのは、強靭なメンタルの持ち主でない限り、絶対に無理だと思ってしまいますよね。

社会的契約と金銭的な担保

そこで、社会的契約と金銭的な担保が必要になってくるのです。

人は、高度な社会的な生き物として進化してきました。だから、他人を裏切ったり約束を無視するなど、社会的な評価を落とすような行動はなるべく避けるようにプログラミングされています。

親身に寄り添ってくれる専属のパーソナルトレーナーを裏切りたくはないという心理と、無駄になるとそこそこ痛い金額を担保にしていることが合わさって、2ヶ月間の辛い試練をなんとか乗り切ることができるようになるのです。

もし、そこまでの金額をかけられなくても、社会的な契約を自分に課す工夫はできるはずです。

例えば、友人と一緒にジムに通う約束をすることなどが考えられます。「今日もあの子は私との約束を裏切ってサボったわね!」とは思われたくはないでしょう。

他にも、恋人に3万円を渡しておき、「私がケーキを食べているところを見かけたらその3万円で好きなもの買っていいわよ!」と契約を交わしておくのもオススメです。
もし2ヶ月間やり切ったら、倍の金額のプレゼントをおねだりしておくといいかもしれませんね。

神尾健太監修トレーナーからのアドバイス

G.tail代表/BLDA代表理事/千葉大学スポーツ科学過程卒/BLDAマスターボディデザイナー,NSCA-CSCS,鍼灸マッサージ師,EBFA,NKT,PS2AD-A,JM7,ファイトライフ協会認定トレーナー,骨格スタイル協会認定ファッションアドバイザーなど

ただし、もちろん短期間コミット型ダイエットにはリバウンドのリスクが伴うことは承知しておきましょう。

痩せやすさの原因は腸内環境にある

パーソナルトレーニングに通う費用や時間がない、という方向けに最後に、痩せやすい人が持つ秘密について解説します。

遺伝子の影響

世の中には一方が太っていて、もう一方が痩せている一卵性双生児もたくさんいます。したがって、「肥満にとって遺伝子の影響が絶対ではない」と言って差し支えないでしょう。

また、太った人などほとんどいなかった60年前から、遺伝子が変異しているとも考えにくいので(というか絶対にありえない)、現代人が太りやすく痩せにくくなった原因は、文化的背景による環境の変化にあるとみなすべきなのです。

ではどういった環境の変化が私たちを痩せにくくしているのでしょうか?

痩せる・太ると腸内環境の関係

結論から言うと、食習慣の変化(欧米化、化学化、工業的加工化)に伴って引き起こされた腸内環境の悪化が大きいと言えます。ジャンクフードが身近に増えたことです。

ここで2013年に発表された研究結果をご紹介。

『一方が太っていてもう片方が痩せている一卵性双生児の腸内環境を調べた結果、太っている方の双子の腸内に棲みつく細菌は、多様性が少なく、炎症性の悪玉菌が多くいたことがわかった。また一方で、痩せている双子の腸内には善玉の菌(ラクトバチルス菌やビフィズス菌)が多くいた。
その後、この双子のそれぞれの腸内細菌を無菌マウスに移植して様子を見ると、太った双子の細菌を移植したマウスの方だけ短期間に16%もの体重が増えたのだ。』
つまり、腸内環境を整えることは、痩せやすい身体を手に入れるためにの最善の方法のうちの一つに挙げられるのです。
ではどうすれば腸内環境が良好に整い、痩せやすい身体を手に入れられるのでしょうか?

腸内環境を整える食事

ここでは、腸内環境を改善していくために明日から意識してもらいたい食生活ポイントを、3つに絞ってお伝えしていきます。

1.多種多様な本物の食材

当たり前ですが、高度に加工された食品や化学まみれの食品はなるべく控えるようにし、食材の種類を豊富に、かつ本物の食材を選択できるように心がけましょう。まずば基本のところですね。○○ダイエットに心頭するあまり、食べる物の範囲が狭くなるのは本末転倒ですので要注意。

2.食物繊維

次に、腸内に棲む細菌たちは食物繊維が大好きです。なので、野菜はもちろん、果物、豆類、ナッツ類などは積極的に摂るようにしましょう。また精製精白された穀物(白米、パン、パスタなど)よりも、雑穀米や玄米、全粒粉のパンやパスタの方が、腸内の細菌は喜ぶはずです。

3.発酵食品

3つ目は発酵食品。納豆、キムチに味噌、あるいはヨーグルトにチーズなどの発酵食品は、腸内に善玉菌を直接送り込むことができます。こちらも腸内環境を整えてくれる食材と言えるでしょう。

簡単に言えば、古き良き時代の食事を思い出そう!ということですね。有名な格言にこんなものがあります。

「私たちのおばあちゃんが食べ物だとみなさない物は、食べない方がいい」

全ての痩せたいと願う人へ~ラストメッセージ~

神尾健太監修トレーナーからのアドバイス

G.tail代表/BLDA代表理事/千葉大学スポーツ科学過程卒/BLDAマスターボディデザイナー,NSCA-CSCS,鍼灸マッサージ師,EBFA,NKT,PS2AD-A,JM7,ファイトライフ協会認定トレーナー,骨格スタイル協会認定ファッションアドバイザーなど

最後になりますが、痩せたいと本気で願う人が知っておくべき重要なことをお伝えします。

それでは最後になりますが、痩せたいと本気で願う人が知っておくべき重要なことをお伝えしたいと思います。

「ダイエットの為に、私はこの好きでもない野菜を食べ、大好きなパンケーキを我慢するのだ!」

この決意は非常に立派ですが、残念ながら間違っています。さらに言えば、これを誰かに強制されていたり、誰かに管理してもらっているうちは、おそらくあなたはリバウンドの餌食となるでしょう。

本来食事は楽しいものです(1日の中で食事の時間は最高のひと時だ!)。嫌いなものを無理やり食べさせられ、好きなものを我慢させられて、誰が食事を楽しめるのでしょうか?そんな生活を、一生続けられる人などこの世にいるのでしょうか?人生を損しているのでは?

現在様々な研究によって、人の味覚は変えられることがわかってきました。今のあなたの舌と脳では、決して満足できない新鮮な生野菜のサラダや薄味の料理を好きになることは可能です。甘くて脂っこい加工食品を気持ち悪く感じるように変われるのです。

目指すべきなのは“頑張って”痩せることではなく、好きなものを食べていれば自然と体重と健康を維持できる食習慣ではないでしょうか?そして自分の習慣は、他人には絶対に変えることができません。むしろ、指図されれば反発したくなるのが人の性でしょう。

あなたは変われるし、続けられる。
主体的に自分の身体と向き合ってさえいれば。

神尾健太監修トレーナーからのアドバイス

G.tail代表/BLDA代表理事/千葉大学スポーツ科学過程卒/BLDAマスターボディデザイナー,NSCA-CSCS,鍼灸マッサージ師,EBFA,NKT,PS2AD-A,JM7,ファイトライフ協会認定トレーナー,骨格スタイル協会認定ファッションアドバイザーなど

きちんとした知識を身に着け、自律できれば、それは一生モノですよ。だから“頑張って”!!