そもそもハイボールとはウイスキーをソーダ水で割ったものです。結論からいうとハイボールは太らないではなく、太りにくいです。その理由は割る物が無糖であれば太らないです。なぜハイボールが太りにくいのか?その他お酒やおつまみで太りにくくするコツを解説します。
ハイボールが太りにくい理由とは?お酒に含まれる糖質の量に注意
田中哲監修トレーナーからのアドバイス
加圧トレーニングインストラクター
お酒には2種類あるのをご存知でしょうか?
あまり気にした事がないですね。
田中哲監修トレーナーからのアドバイス
加圧トレーニングインストラクター
では簡単に紹介していきますね。
醸造酒は穀物や果汁などをアルコール発酵させたもので糖質が多く含まれています。
もう一つは蒸留酒でウイスキー・焼酎・ブランデーなどが挙げられます。
蒸留酒は醸造酒を蒸留してアルコールなどの成分を濃縮したもので蒸留によって糖質がカットされたものになっています。
糖質が多く含まれているビールなどは飲みやすく多量に摂取してしまいがちになります。
特に女性の方だとビールは苦手だけど甘いカクテルやサワーなど糖質たっぷりのものは飲まれているのではないでしょうか?こういったお酒を何杯も飲むと糖質過多になってしまい、お酒で太る以前の問題です。
ハイボールはウイスキーを使ったカクテルなので、蒸留酒の分類となります。
糖質制限のダイエット中でも飲みたい場合や、会社の接待などでどうしても飲まなければいけない時はなるべく低糖質のハイボールなどの蒸留酒を選ぶようにしましょう。糖質が入っていない割りものであれば何の問題もありません。ただ砂糖が多く含まれているもので割られているコークハイボールやジンジャーハイボールなど飲んでは意味がありませんのでご注意下さい。
ビール腹とは?脂肪がついてブヨブヨというよりもお腹周りがパンパンに膨れている状態のことを言われています。ビール腹は本当にビールが原因なのでしょうか。ビール腹の本当の原因とは?人間生理学と栄養学の観点から解説します。
質の良いお酒を選んで飲む
ではビール・日本酒・ワインなどの醸造酒は飲んではいけないのでしょうか?
田中哲監修トレーナーからのアドバイス
加圧トレーニングインストラクター
これはお酒との付き合い方次第です。お酒好きな方は、大量にアルコールを摂取してしまいますが、おそらく質の良くないお酒を大量に飲まれているのではないでしょうか?
発泡酒や安価で購入できるような物は避ける
安いお酒には不純物が多く含まれている為、肝臓に負担がかかり悪酔いしやすいです。アルコールは肝臓でアセトアルデヒドという毒素として処理されるので、身体には何も良い事がありません。
ただ、少量のアルコールであればコルチゾールというストレスホルモンを減らす事が出来ます。
よく頭を使うと糖分を欲すると言いますが、糖質にはコルチゾールを抑制する効果を持っているので、摂取することでイライラがおさまったりします。
話を戻しますが、あくまで大量のアルコールが良くないので、嗜む程度であれば問題はありません。
なるべく質の良い(高いお酒)を選び、糖質の少ないもので割られたもの飲むなど工夫が必要です。ただ、糖質を避ける為にカロリーオフと謳われているものは添加物など含まれますので、安易に手を出さないようにしましょう。
ワインは身体に良いから飲んでも大丈夫!?
ワインはぶどうの果汁を発酵させてつくられた醸造酒です。
よくワインは身体に良いと言われていますが、適量が身体に良いのであって大量のアルコールは身体に毒なだけです。
ここでも注意したいのが、糖質の量です。
赤ワインの方が糖質量が少なく、白ワインの方が多く含まれています。なのでワインを飲まれるのであれば、白ではなく赤を選んで下さい。オススメとしては魚介類のおつまみと一緒に摂ってみて下さい。
お酒のおつまみを考える
お酒については大分理解できました。
田中哲監修トレーナーからのアドバイス
加圧トレーニングインストラクター
お酒は種類や割る物でダイエッターの敵になるので、注意が必要ですね。
お酒を飲んでいる時には何を食べれば良いんですか?
田中哲監修トレーナーからのアドバイス
加圧トレーニングインストラクター
ではおつまみについても書いてみたいと思います。
お酒よりも一緒に食べるおつまみこそ注意すべし!
アルコール摂取により食欲が増し、脂肪吸収されやすくなるといわれているので、お酒を飲んでいる時のおつまみはとても大事になってきます。
まず炭水化物をなるべく避けるという事です。
糖質が含まれない蒸留酒を飲まれている場合は、適度に摂取しても問題ないのですが、醸造酒を飲まれる場合は、その分も考えて炭水化物は控えるようにしたいです。締めのラーメンや雑炊は問題外です。
ただ、蒸留酒を飲まれている方も野菜・きのこ・海藻サラダなどを多く摂り、急激な血糖値の上昇を抑える工夫が必要です。
【あわせて読みたい】
お菓子は高カロリー・多糖質であるため、ダイエット中は控えたいものです。しかし、ダイエットの敵はカロリーだけれはなく、「ストレス」も侮れません。極端な食事制限によりストレスを溜めてしまうのであれば、少しはお菓子を食べつつ、ストレスを溜めないようにしましょう。
おつまみにオススメな物
「まごわやさしい」で覚えて下さい。
ま(まめ)豆類
ご(ごま)種実類
わ(わかめ)海藻類
や(やさい)緑黄色・淡色・根菜野菜
さ(さかな)魚介類
し(しいたけ)きのこ類
い(いも)いも類
これらは食養生の一つの考え方で、日本には昔からあるなじみのある食材かと思います。所謂、和食みたいなものです。
居酒屋で頼みやすいものとしては、枝豆や魚の刺身、きのこの和え物など選んでもらえれば良いかと思います。ただ、いも類ばかり食べてしまうと炭水化物を多く摂取してしまう恐れがありますので注意が必要です。
なぜ「まごわやさしい」の食材が良いかというと、アルコールを肝臓で分解される際に、ビタミンB群やミネラルが消費されるのですが、海藻類や種実類に含まれるマグネシウムや亜鉛などが摂取できるからです。
魚介類にはビタミンB群も摂れますが、なるべくバランスよく「まごわやさしい」を摂るように心がけましょう。
連日飲み会が続いても体重は気にせず糖質を控える
・何となく脂肪がついたように感じる。
こんな経験された方もいるかと思います。
1ヶ月程度で増える体重というのは多くても2〜3kg位かと思いますが、一般の方はその2〜3kg全て脂肪だと思ってしまうみたいです。おそらくですが、2〜3kgの体重増であれば体脂肪は1kgもついていないと思います。
さて体重が増える要素・理由ですが体脂肪だけではありません。その多くが水分による体重増加です。
糖質と水分は体内では結びついているので、糖質を摂り過ぎると過剰に水分を体内に蓄えてしまいます。
また味の濃い食べ物を食べ過ぎてもいけません。塩分(ナトリウム)が多くなってしまい、体内の浸透圧が変化しむくみの原因にもなります。これも水分を体内に溜めこもうとする為に起きる体重変化です。腸内環境が悪くなり便秘による体重増加も理由として考えられますが・・・。
なので、多少体脂肪は増えているかもしれませんが余分な水分を出してしまえば、体重はすぐに元の数値まで戻ります。有酸素運動をするでもよし、サウナに入るでもよし。
これらが苦手な方は、糖質を抑える・お水を摂る・タンパク質も摂る・味は薄いものにする。またカリウムを摂取する事で体外に排出を促すことも可能です。
田中哲監修トレーナーからのアドバイス
加圧トレーニングインストラクター
まとめると、炭水化物の過剰摂取を止めて体内に溜まっている糖質が脂肪に変わる前に使う事。(オススメはハードな筋力トレーニング)
そして純なお水をしっかりと摂取し、余分な塩分や老廃物を排出することです。
お水の代わりにカフェイン入りのコーヒーやスポーツドリンクはよくありません。あくまでお水です。これを行えば連日の飲み会や正月太りも解消されます!
ダイエットを成功させるには、運動量を増やすこと、食事量を減らすことなどが効果的です。しかし、運動をするとお腹が空きますし、いくらダイエットとは言え、何も食べないといった乱暴な方法はお勧めできません。ここでは、ダイエット中に食べても太らない食べ物をご紹介します。ダイエット中の夜食などに活用してください。