ももの内側には「内転筋」と言う、股関節の動きをはじめとした大切な役割を持つ筋肉があります。そしてこの筋肉は、鍛えることで脚のラインをきれいに見せる効果もあることで知られています。そんな内転筋の役割と、内転筋にオススメな筋トレを3種類ご紹介します。
内転筋は実は5つの筋肉で構成されている
・大内転筋…内転筋群の中でもっとも大きな筋肉
・長内転筋…大内転筋に次いで大きな筋肉
・恥骨筋…内転筋群の中で最も上部に位置する筋肉
・短内転筋…恥骨筋、長内転筋に覆われている筋肉
・薄筋…恥骨からすねの方に伸びている、非常に細長い筋肉
この5つの筋肉の連動によって、股関節・太もも・膝周辺の動きをサポートします。
内転筋を鍛えるメリット
さらに、内転筋を鍛えることで脚の引き締め効果があるのです。
内ももというのは、日常生活ではなかなか意識する機会のない筋肉です。そのため、使う機会がないことで筋肉がたるみ、内ももがだらしなくなっているという人が結構いたりします。
そんな内ももを筋トレなどで刺激することで、足やせに大きな効果を発揮するというわけです。運動習慣のない方には、特にその効果が出やすいでしょう。
内ももの筋トレ① ワイドスタンス・スクワット
ももを鍛える筋トレと言えばスクワットが代表的ですが、そのスクワットをさらに内転筋にフォーカスした動きにしたいのなら、「ワイドスタンス・スクワット」がオススメです。
この筋トレは、別名「相撲スタンス・スクワット」とも呼ばれます。力士が四股を踏む時に大きく足を開く様子が、ワイドスタンス・スクワットのスタートポジションと似ているからです。
ワイドスタンス・スクワットは、足を肩幅より大きく開き、つま先を外に開いて行います。腰を落としてしゃがむ時、元の位置に戻るときには、股関節やお尻の筋肉が伸縮しているのを意識しましょう。
ワイドスタンス・スクワットは太もも内側の引き締め、大腿四頭筋、内転筋群を鍛えることができる筋トレ種目です。足を大きく開いた状態で膝を曲げて上体を下ろしていきます。太ももの内側が刺激されるためO脚の改善、スタイルアップにもよいとされています。
内ももの筋トレ② アダクション
その状態を作ったら、下になっている足を上へ持ち上げましょう。可動域が広くないぶん、反動がつかないようゆっくりと上へ持ち上げましょう。もし自宅にトレーニング用のチューブなどがある方は、立った状態で柱と足にチューブを固定して、同様の動きを行うのもオススメです。
アダクションは、内ももの筋肉である内転筋を鍛えることができる筋トレです。ももの筋肉を鍛えているけれど内ももの筋肉の鍛え方がわからない方、内ももを引き締めて綺麗な脚を手に入れたい方におすすめの筋トレです。
内ももの筋トレ③ レッグレイズ
主に腹直筋下部(下っ腹の筋肉)を鍛える筋トレである「レッグレイズ」ですが、股関節を使うので内転筋にも刺激が入ります。お腹のぽっこりと脚のラインの両方が気になる方は、このレッグレイズを行ってみてもいいかもしれません。
レッグレイズをより内転筋に効かせるためには、両足でバランスボールに挟んで行うのがオススメです。通常サイズのバランスボールや、小さいサイズのボールを使ってトレーニングするといいでしょう。
レッグレイズで鍛えられるのは足?腰?お腹??意外と曖昧にされがちな足上げ腹筋ことレッグレイズ。その正しいやり方やバリエーションなどをご紹介します!腰が痛くならないためにもぜひ正しいフォームを身につけましょう!!
内ももの筋トレでしなやかなレッグラインを手に入れよう
また、内転筋は脚の引き締めにも大きな効果を発揮してくれます。しなやかでスラリと伸びた美しいレッグラインを手に入れたい方は、ぜひ内転筋の筋トレに取り組んでみてください。
<あわせて読みたい>
運動をしてダイエットをするという話を聞くと、どうしてもウォーキングやジョギングといった「有酸素運動」にスポットライトが上がりがちで、筋トレなどの「無酸素運動」はあまり注目されません。しかし、実は筋トレには有酸素運動にも負けない数々の減量効果があるのです。その驚くべき効果をまとめました。