肩の筋トレ種目の一つであるサイドレイズ。サイドレイズの効果とは?サイドレイズには細かい向きや姿勢があり、正しいフォームでトレーニングが出来ている人は少ないです。では実際に細かく解説していきましょう。
サイドレイズとは何か?鍛えられる筋肉の部位と効果
サイドレイズとは?サイドレイズの鍛えられる部位・効果
肩を大きくしたいのでサイドレイズをやってみました。
けど、いまいち肩のどこを使っているのか分からないですし。フォームもあっているか不安です。詳しく教えて頂けませんか?
島津 鉄平監修トレーナーからのアドバイス
健康運動実践指導者 ZUMBA®︎インストラクター
はい、わかりました!解説していきましょう。
三角筋には、前部、中部、後部の3つに分けられ、その中で三角筋の「中部」というのは肩関節の外転動作をする時に使われる筋肉です。
簡単に言うと、気を付けの姿勢から腕を横に開く動作を言います。「サイド=横」「レイズ=挙げる」腕を横に挙げることから「サイドレイズ」と言う名前がついています。
サイドレイズは三角筋中部を鍛える貴重なトレーニングメニュー
なるほど、分かりやすいです!
肩のトレーニングメニューは他にもありますが、多くの方がサイドレイズを行っているのはなぜですか?
島津 鉄平監修トレーナーからのアドバイス
健康運動実践指導者 ZUMBA®︎インストラクター
いい質問です。その点も解説していきましょう
「ベントオーバーロウ」や「ダンベルロウ」などでは広背筋や僧帽筋と一緒に「後部」も使われます。このように「前部」「後部」は他のトレーニング種目でも一緒に使われることが多いのですが「中部」はあまり使われません。
なので「中部」だけをターゲットにした「サイドレイズ」をおこなうことが肩トレでは必須になってくるのです。
では、もっと詳しく解説していきます。
サイドレイズの基本的なやり方、フォーム解説
サイドレイズのやり方・フォーム
①起立
②やや前傾姿勢を保つ。
③ダンベルを親指側を上にして持つ。
④斜め前30°に腕を肩の高さまで挙げていく。
・肘は若干曲げておく。
・常に前傾姿勢は保ったまま。
・肘が肩の高さまで挙がるようにする。
・頂点に達する時に小指がやや上になるように肩から腕を内側に捻る。
⑤ゆっくり戻していく。
⑥①〜⑤を繰り返す。
では、何故このフォームでなければいけないのかを説明します。
サイドレイズのポイント①|前傾姿勢を保つ
サイドレイズのポイント②|身体の前面に向かって斜め30°
一つポイントとして、ダンベルは斜め前30°なのに、肘が真横を向いてしまうと肩甲骨内転してしまうので、ダンベルではなく、肘が斜め前30°を向いているか気にしてみてください。
サイドレイズのポイント③|小指をやや上に向ける
注意点として、高重量を扱う際に反動を使って体を仰け反るように挙げてしまうと、腰椎伸展、肩甲骨内転努力で挙げてしまい、三角筋中部を効かせる目的からずれてしまうので反動は使わないようにしましょう。
サイドレイズで使用するダンベルの重さは何キロ?
筋肉が発達するのに最適な重量は筋肉の種類で決まる
平行筋と羽状筋をご存知でしょうか?
◯平行筋
平行筋とはその名の通り筋肉の起始から停止まで一直線に筋繊維が走っている筋肉のことを言います。
◯羽状筋
羽状筋とはその名の通り鳥の羽のように、また葉っぱの葉脈のように筋繊維が斜めに走っている筋肉のことを言います。
逆に羽状筋の特徴はあまり伸び縮みはしないですが、強い力を発揮出来ます。
筋肥大で考えると、
<筋肥大のしやすい重量・回数>
◯平行筋
中負荷、高回数
◯羽状筋
高負荷、低回数
サイドレイズの重量の目安
三角筋中部は羽状筋です。
つまり高負荷、低回数でトレーニングすることが望ましいのです。
目安としては6〜8回しか挙げられない重量を選択すると良いと思います。
ちなみに三角筋前部と後部は平行筋です。
参考までに。
サイドレイズは毎日トレーニングして良いか?
サイドレイズは毎日トレーニングしてよいか?
何故かと申しますと三角筋のトレーニング(オールアウトまでした場合)をした場合、超回復には48時間かかると言われています。
部位にもよりますし、栄養の摂取をきちんとおこなえばどの部位でも毎日やってもいいと考える方もいらっしゃいますが、一般的には肩の超回復には48時間必要とされている為、1日空けてトレーニングに組み込んでいった方がいいでしょう。
肩のトレーニングのしすぎは怪我の原因
なので、肩の筋トレは疲労が抜けきらないまま毎日続けると怪我のリスクが高まる為、やはり48時間は空けた方がいいと考えます。
サイドレイズのバリエーションを知りたい!
シーテッドサイドレイズ
座った状態で行う為、腰を反る反動が出にくいです。
腰を反る癖がある方は、シーテッドサイドレイズから初めることをオススメします。
ワンハンドサイドレイズ
ダンベルを持っていない方の手で柱などを掴み、ダンベルを持っている方に体を傾けます。
イメージとしては、学生の頃体育祭などでやった扇子のポーズの真ん中から二番目の人がやるポーズです。
ダンベル側に体を傾けている為、ダンベルを挙げた時の遠心力で体が持っていかれることがない為、比較的高重量が扱えるのが特徴です。
マシンラテラルレイズ
マシンで行うトレーニングの特徴は何と言っても、軌道が確保されていることです。
トレーニング初心者は三角筋中部への効かせ方を感じることが出来ますし、トレーニングに慣れている方はトレーニング終盤、疲れてきてダンベルだとフォームが安定しなくなってきたときの最後の追い込みとして行うのもいいと思います。
ショルダープレス
動かし方がレイズとは少し違うため、バリエーションというより、三角筋中部に効かせる別のトレーニングとなります。
三角筋前部や後部、上腕三頭筋の筋肉も関与してくるため、比較的高重量を扱えますのでトレーニングの初めに入れるのがいいと思います。
島津 鉄平監修トレーナーからのアドバイス
健康運動実践指導者 ZUMBA®︎インストラクター
怪我の防止のために、正しいフォームで行うことは大切です。
しかし、三角筋中部は羽状筋のため、多少のチーティングを使って高重量を勢いよく挙げることもいいと思います。
ボディメイクの大会に出場を考えている方は必ず三角筋中部を大きくさせるように、筋トレのルーティーンに入れていきましょう。何故なら体全体をシルエットで見た時の形を、アウトラインと言います。アウトラインは大腿四頭筋の盛り上がり、広背筋の広がり、上腕二頭筋と上腕三頭筋と肩のセパレート感(それぞれの筋肉がはっきりと分かれている)が出ていることが上位に入っていくための必須条件とも言えます。
肩の筋肉は、見た目を良くするためにとても大事な筋肉です。肩の筋肉を鍛えるための器具を使った鍛え方、自宅でも鍛えられる様に自重での鍛え方、鍛えるための筋トレメニューを紹介します。肩の筋肉を鍛えて、かっこいい肩幅、綺麗なくびれを作りましょう。