ダイエット > 運動ダイエット

日常の運動回数、種類をどうすればいいか。

質問者

現状:女性・45歳・157cm/56-57kg(イタリア在住)
9月〜6月に週2回体育館で体操をしています。
内容は、ウォームアップから、スクワットやプランク。腹筋、腕立て等、基本が体操教室なので、そこで行う練習を大人向けにアレンジしたものです。逆立ちや側転などもやります。最後にストレッチで締めくくるかたちです。

上記の運動を2年間(夏休みは2ヶ月日本へ帰国するので運動はしない日々になります。)継続しました。

質問: 体重を落として(52-3kgが目標)、全体に身体を引き締めたいです。上記の運動量では、多少、引き締まったかな?とは感じるのですが、体重は落ちません。下腹部もダラん感がとれません。

ジムで機械を使う(週1回)運動をプラスするか、食事を変えるか悩んでいます。基本は和食です。朝はトースト1枚にチーズ。果物ヨーグルト/昼は麺類&サラダ/夕飯はご飯にお味噌汁(具材は2種類程度)に、お肉もしくは魚に、お惣菜を1-2品プラス。(キンピラや、インゲンの胡麻和え等)と言うパターンが一番多いです。

上記の体操とジムを組み合わせるならば、どちらを2回やる方が効率的でしょうか?週3回以上は不可能です。
又、食事の改善点があればご指導頂ければ幸いです。タンパク質を多く摂るように、今秋から努めてはいます。

遠方からの質問で大変申し訳ないのですが、アドバイス頂ければ幸いです。又、年に1回の全身チェックのようなレッスンはあるのでしょうか?身体のサイズや、筋肉量の計量等が希望です。

御回答お待ちしております。

トレーナーの回答

萩原智之

JATI-ATI 健康運動実践指導者

こんにちは。
西新宿にて女性専門パーソナルトレーニング指導を行っている萩原です。
.
①食事に関して。
身体を変化させようとする際の優先順位は以下のようになります。
.
1.カロリー収支
 消費量と摂取量を比較してどうなっているか
2.PFC、食物繊維の摂取量
 タンパク質、脂質、炭水化物(糖質・食物繊維)のそれぞれの摂取量とそのバランス
3.ビタミン、ミネラル、水分量
 上記の摂取量が基準を満たせているか
4.食事のタイミングと回数
5.その他上記に関わらないサプリメント
.
食事の内容(質)はそこまで問題ないので3.は摂取できていると思いますが、1.と2.(量)に気を配る必要があるでしょう。
.
体重の変化が無いのであれば、カロリー収支は±0の状態です。
体脂肪が1kgあたり約7,200kcalですから、月に1kg減らそうと思えば240kcal/日食事を減らすか、運動で消費する必要があります。
.
まずは現在の摂取エネルギー量を食事管理アプリなどで把握し、そこから約240kcal/日減らせるようにしてみましょう。
.
また、「タンパク質多く摂るように心がけている」とのことですが、朝食と昼食にタンパク質源が少ないので摂取量はさほど多くないと思われます。
.
減量時は体重1kgに対して1.5g。
約85g程度はタンパク質を摂るように心がけて下さい。
(各食品に含まれるたんぱく質量を調べてみると良いでしょう。)
.
②運動に関して
こちらも質(ジムで運動をするかしないか)だけでなく、量(負荷を高める)ことを考えてみましょう。
体操教室ということは自分で休憩時間やトレーニングの回数を設定出来ないのでしょうか。
それであれば、自分で回数を変えれられるジムが良いかも知れません。
自分の好きなペースで行えるなら、体操教室でも問題はないでしょう。
なんにせよ、『疲れる前行う』ことが大切です。
.
各種目、『疲れてフォームが崩れる寸前まで』行うことを3セット。
各セット間の休憩は1~2分。
それを全身満遍なく行ってください。
.
どちらが良いかどうかはご質問者様が『どちらがやりやすいか』次第です。
.
③身体の採寸に関して
大手フィットネスジムに見学に行けば、『InBody』という機械で測定体験が出来ると思います。
見た目は電子体重計ですが、各部位の脂肪厚や筋肉量、太さまで測定出来ますので、問い合わせてみて下さい。
(マイクロジムで置いてある施設は少ないと思います)
.
【まとめ】
①運動・食事ともに質も大切だが、それと同じくらい『量』を考えてみましょう。
以上となります。

参考になった2