筋トレ > 筋トレダイエット

予定以上に増えてしまった増量期の体脂肪について。

質問者

女・42歳・身長161cm・53kg・体脂肪率27%
筋トレを初めて半年ほどです。今までの運動経験はなく、数回のパーソナルトレーニングを経て、現在は週2回程度ジムで自主トレをしています。(たまに有酸素もします)
昔からダイエットしてはリバウンドを繰り返してきました。年齢的なこともあり代謝も悪く痩せずらい状態なので、ひとまず筋肉をある程度増やしてから、減量へ入る流れでトレーニングしてきました。
ただバルクアップがうまくいかず体重2.5kg増加し(筋肉が増えたと想定するなら良し)体脂肪率を5%ほど増やしてしまいました。(増量期とは体重は増やしても体脂肪率は維持するものと認識しております。)
まだ減量に入るほどの筋肉は足りないような気がしていますが、さすがに減量に入った方がよいものか悩んでおります。(体脂肪率の増え方と筋トレ数値を照らし合わせると筋肉より脂肪を増やしてしまった感があります。)
本当は体重を維持しつつ体脂肪率を少し下げながら筋肥大する、というのができたら良いのですがそれは可能でしょうか?今の私がするべき最適なことがありましたら、なにかアドバイスをいただきればと思います。
トレーナーの回答

萩原智之

JATI-ATI 健康運動実践指導者

こんにちは。
西新宿にて女性専門パーソナルトレーニング指導を行っている、萩原です。
.
増量においては
①脂肪か増えず、筋肉のみが増えることはほぼありえない。
②増え方は『脂肪>筋肉』。
③体脂肪率よりも、そこから推測される重量が大切。
と知っておくと良いですよ(^^)
.
増量前の体組成が
161cm・50.5kg・BMI19.87・体脂肪率22%
ということでよろしいでしょうか。
この場合脂肪量が『11.11kg』
除脂肪体重が『39.39kg』と推測されます。
.
これが現在
53kg・体脂肪率27%になってということで、
脂肪量が『14.31kg』
除脂肪量が『38.69kg』となっています。
.
測定する条件によってかなり誤差が出るものですのであくまでも『推測』ですが、筋肉量はあまり増えていないかも知れません。
.
どういった食事内容かが分からないので何とも言えませんが…
タンパク質量・糖質量が不足している。
余計な脂質を摂り過ぎている可能性がありますね。
(タンパク質は体重×1.5g以上。約80g以上必要です)
.
現在の摂取カロリーは把握されていますか?
摂取カロリーを削れば、その分基礎代謝を含めた消費エネルギー量は低下します。
.
42歳女性・161cm・50.5kgの方の推定基礎代謝量は約1,250kcal/日。
デスクワークであれば約1,875kcal/日消費すると推測されますが、食事を削り過ぎた結果1,500kcal/日しか消費出来ない身体になることもあります。
(1,500はあくまでも仮の数値です)

人の1日の消費カロリーとは?各運動のカロリー消費量も紹介!


.
食事の内容や量を改善し1,875kcal/日消費出来る身体にすることも増量期の目的の1つです。
(食事量が増えれば、エネルギー消費も自然と増えます)
.
約1,900kcalを食事から摂取していても体重が増えていないのであれば、エネルギー消費が正常になっていると判断出来ますので、減量を開始しても良いとは思います。
.
また、増量期の目的として『トレーニングの負荷を高める』ことも挙げられます。
摂取カロリーが多い方が確実に挙上重量や回数が増えていきますので、それが増えているのであれば問題ありません。
.
このように、いくつかのポジティブな変化があれば、測定で推測される除脂肪量が増えていなくても、トレーニングを継続していれば以前よりもスッキリしていくことは間違いないはずです。
.
あとはトレーニングを行う目標は何か。
どのような体型にしたいのか。
.
見た目を大切にしたいのであれば、これから行う減量においてはあまり体重計の数値にこだわる必要は無いかも知れませんね。
.
【まとめ】
①増量期の目的は筋肉量を増やすことだけでは無い。
②食事を削り過ぎて落ちていたエネルギー代謝を『食事を適切に増やすことで改善する』ことも増量期の目的の1つ。
③現在の摂取カロリー、PFCバランスや量を把握してみましょう。
以上となります。

参考になった3