ベンチプレスはどれ位上げられたら良いのか?男女別・体重別の平均値は?100kgは挙げたいけど本当に上げることが出来るのか?トレーニングしている人は普通どれ位挙げるの?トレーニング初心者の皆さんの疑問にお答えします。
ベンチプレスの平均重量は?どれ位上げられたらいいの?
ベンチプレスの平均ってどのくらいなんでしょうか?ジムで100kg以上のベンチプレスをしている人を見るととてつもなく遠い存在に見えたりします。
松岡羊輔監修トレーナーからのアドバイス
NSCA認定パーソナルトレーナー、FSEMダイエットトレーナー、JCCAひめトレアドバンストインストラクター、JCCAベーシックインストラクター
ベンチプレスの男女別、体重別平均重量は以下になります。
体重別ベンチプレスの平均重量
体重別平均重量の一覧を参考にすると、自分の最大挙上重量の目安が分かりやすいと思います。
ただしこれはあくまでも目安です。実際には体格、筋肉量などで挙上出来る重量は変わります。誰でもこの表の通りとは限りませんのでご注意ください。
ベンチプレス体重別平均重量一覧表
◯男性の場合
体重 | 初心者 | 中級者 | 上級者 | エリート |
---|---|---|---|---|
50kg | 39kg | 57kg | 79kg | 103kg |
55kg | 45kg | 65kg | 88kg | 113kg |
60kg | 51kg | 72kg | 96kg | 122kg |
65kg | 57kg | 79kg | 104kg | 131kg |
70kg | 63kg | 85kg | 112kg | 140kg |
75kg | 68kg | 92kg | 119kg | 148kg |
80kg | 73kg | 98kg | 126kg | 156kg |
85kg | 79kg | 104kg | 133kg | 164kg |
90kg | 84kg | 110kg | 140kg | 171kg |
95kg | 89kg | 116kg | 146kg | 178kg |
100kg | 94kg | 121kg | 152kg | 185kg |
体重 | 初心者 | 中級者 | 上級者 | エリート |
---|---|---|---|---|
40kg | 18kg | 32kg | 50kg | 70kg |
45kg | 21kg | 36kg | 54kg | 76kg |
50kg | 24kg | 39kg | 59kg | 81kg |
55kg | 26kg | 43kg | 63kg | 86kg |
60kg | 29kg | 46kg | 67kg | 91kg |
65kg | 31kg | 49kg | 70kg | 95kg |
70kg | 33kg | 52kg | 74kg | 99kg |
75kg | 36kg | 55kg | 77kg | 103kg |
80kg | 38kg | 57kg | 81kg | 106kg |
85kg | 40kg | 60kg | 84kg | 110kg |
90kg | 42kg | 62kg | 87kg | 113kg |
ウェイトトレーニングを行う上で、1RM(最大挙上量)を知る必要があります。この1RMを基準としてトレーニングを計画すると、ベンチプレス100kgの近道になるでしょう。
1RM(自身のマックス重量)を推定する方法
計算式を使う場合は、重量と係数を確認していきます。挙げた重量の回数と係数の関係性は以下の通りになります。
1回:100%
2回:95%
3回:93%
4回:90%
5回:87%
・
・
・
8回:80%
9回:77%
10回:75%
12回:70%
1RM=重量(kg)÷係数(%)
例として、30kgの重量で8RMベンチプレスができたとすると、その時の1RMは「30kg÷80%=37.5kg」、つまり1RMは37.5kgとなります。
この数値を知った上で、トレーニングに取り組むようにしましょう。
ベンチプレスで100kg挙げるためのステップ
現在の1RMが分かりましたが、初心者が100kgを挙げることが出来るようになるにはどのようにしたら良いのでしょうか?また誰でも100kgのベンチプレスは出来るのでしょうか?
松岡羊輔監修トレーナーからのアドバイス
NSCA認定パーソナルトレーナー、FSEMダイエットトレーナー、JCCAひめトレアドバンストインストラクター、JCCAベーシックインストラクター
もちろん誰にでも可能性は十分にありますよ。トレーニングを始めた当初からベンチプレスで100kg挙げていた人はまずいないと思います。今は軽々と挙げている人でも最初は20kgのバーでさえ重たく感じていたはずです。
最終目標は100kg、まずはもう少し手が届くところを目指す
ベンチプレスに限らずトレーニングの原則として、筋力は大きい筋肉の方が力をより発揮します。
ベンチプレスでは大胸筋が一番働くので、大胸筋を大きくすることが100kgの挙上の近道になります。
この重量が筋肥大に最も適した重量設定になります。
3~4セット10回挙上出来るようになったら重量を10%程度増やして同じことを繰り返します。
このようにして徐々に重量を上げていきましょう。また、定期的に(月1回程度)推定の1RMをチェックし、筋力の伸びを確認しましょう。
トレーニングだけでは筋肉は成長しない!
筋トレをしていれば筋肉が大きくなると思っていませんか?実は筋トレだけで筋肉を成長させることは出来ません。
では筋トレの他に何が必要でしょうか?
筋肉が大きくなるのは新たに筋肉を作る必要があります。そのための材料が必要になります。
筋肉の材料を補給するのが「食事」や食事を補完する「プロテイン」などのサプリメントという事になります。
どれだけハードにトレーニングしていても筋肉の材料を補給しないと身体は疲労し、消耗していきます。しかし、まだこれだけでは不十分です。トレーニングして筋肉の材料も補給したら、筋肉を作るための時間が必要です。これが「休養」という事になります。
休養は身体を回復し、大きな筋肉を作る大切な時間になります。
松岡羊輔監修トレーナーからのアドバイス
NSCA認定パーソナルトレーナー、FSEMダイエットトレーナー、JCCAひめトレアドバンストインストラクター、JCCAベーシックインストラクター
筋肉作りは「トレーニング」、「栄養」、「休養」の3つの要素が揃ってはじめて可能になります。がむしゃらにトレーニングするだけではなく、その後の栄養補給、休養まで意識して取組んでください。
ベンチプレスは一見シンプルに見えますが、間違ったやり方をしてしまっている人が非常に多いです。筋トレBIG3の1つに数えられるほど絶大な効果を秘めているので、正しいフォームで行い、その効果を十分に享受しましょう。ベンチプレスで鍛えられる筋肉部位・やり方・効果について解説します。