あんぱんのカロリー・糖質・脂質は?食べると太る?

セブンイレブンやローソンでも売っているあんぱんはダイエットの時には太る食べ物なのでしょうか?あんぱんのカロリーや糖質・脂質・タンパク質は?薄皮あんぱんのカロリーは?またあんぱん分のカロリーを消費するためにはどれだけ運動すればよいのでしょうか。

あんぱんとは?カロリーってどれぐらい?

あんぱんとは?

あんぱんは、パン生地の中にあんこが入っている日本の菓子パンです。発祥は木村屋総本店となっており、今ではパン屋さんやコンビニ、スーパーなどどこでも見かける菓子パンになりました。

あんぱんには種類もあり、中のあんこがこしあんか粒あんかに分けられます。一口サイズのものから、一般的なサイズのものまで幅広く商品が登場しています。セブンイレブンやローソンといったコンビニでもパンコーナーに並んでおり、しっとりしたパン生地に甘いあんこが絶妙なバランスとなっています。

また、あんぱんはヤマザキからも販売されており、薄皮ミニパンシリーズの中にあんぱんも入っています。

ミニサイズのあんぱんが何個か入っており、あんこ以外にクリームやチョコなどもあるため、いろんな味を楽しむことができます。

このように、あんぱんはいろんな形でさまざまなメーカーから販売されているのです。あんこの量や種類、パン生地の質などもメーカーによってさまざまとなっています。

あんぱんのカロリーってどれぐらい?

食品 カロリー 糖質 脂質 タンパク質
あんぱん(ヤマザキ)(100g) 261 52g 2.5g 7.6g
あんぱん(ヤマザキ)(1個) 305 60.8g 2.9g 8.9g
あんぱん(ローソン)(1個) 164 13.3g 4g 9.6g
薄皮つぶあんぱん(1個) 130 26.4g 1.3g 3.1g
いろんなサイズやあんこの種類があるあんぱん、カロリーはどれぐらいなのでしょうか?

ヤマザキのあんぱんは1個だと、305キロカロリーとなっています。1個食べると、しっかりカロリーを摂取できるようになっています。糖質は60gを超えており、糖質制限をしている人には要注意な食べ物です。

脂質は2gちょっとと意外に低くなっています。ヤマザキのあんぱんは高カロリーになっていますが、ローソンのあんぱんは1個で164キロカロリーと、低カロリーなパンになっています。

というのもローソンのあんぱんは「ブランあんぱん」となっているため、低カロリーに抑えられているのです。よって、糖質制限をしている人にもおすすめのあんぱんとなっています。

あんぱんを食べたいけれどカロリーが気になるという時にも、ローソンのあんぱんなら安心です。糖質は13gほどと、ぐっと抑えられています。

また、薄皮つぶあんぱんは1個がミニサイズですが、130キロカロリーとなっています。つい2個3個と食べられてしまいますが、あっという間にヤマザキのあんぱん1個分を超えてしまうので注意しましょう。

同じあんぱんでも製法やパン生地の量などによって、カロリーは大きく異なります。できるだけ低カロリーで、体の負担にならないあんぱんを選びましょう。

あんぱんと他の食品とのカロリー比較

続いて、あんぱんと他の食品のカロリーを比べてみましょう。

高級ジャムパン(ヤマザキ)・・・1個295キロカロリー
高級つぶあん(ヤマザキ)・・・1個378キロカロリー
まるごとソーセージ(ヤマザキ)・・・1個437キロカロリー
アップルパイ(ヤマザキ)・・・1個508キロカロリー

ヤマザキのパンシリーズのカロリーを紹介しましたが、どれもカロリーが高い菓子パンたちが並んでいます。一度は見かけたことのあるヤマザキのパン、カロリーは高い部類に入ります。その中でもあんぱんは比較的カロリーが抑えられているパンになっています。

あんぱんは食べると太る?ダイエット効果は?

あんぱんは食べ過ぎると太る食べ物

他のパン類よりも比較的あっさりしているため、小さなサイズのあんぱんだと2個や3個食べれてしまうという事態が起こりやすいです。
よって、食べ過ぎは太る原因となるので注意しましょう。

あんぱんの中のあんこは食物繊維が豊富であるため、食べ過ぎるとお腹を壊してしまうことがあります。食物繊維といえば便秘解消が期待されますが、過剰摂取は下痢を招き太りやすい体になってしまうのです。よって、あんこの食べ過ぎには気をつけたいです。

また、あんぱんに使われているパン生地の量も太る要因となります。パン生地が厚くてあんこがちょっとなのか、あんこ多めでパン生地が薄めなのか、どちらかに分かれるでしょう。

あんぱんのカロリーの大半がパン生地となっているため、あんぱんを選ぶ時にはパン生地が少なめのものを選ぶのもポイントになります。

あんぱんにダイエット効果はある?

食べ過ぎに注意しないと太ってしまうあんぱん、期待できるダイエット効果はあるのでしょうか?

1 ダイエットに良い栄養素が含まれている
あんぱんの中に入っているあんこは小豆からできていますが、小豆は栄養素が豊富に含まれている食品です。食物繊維やポリフェノール、サポニンといった成分がダイエットに良いとされています。食物繊維には整腸作用があり、ポリフェノールに含まれる抗酸化作用によって体の代謝を高めてくれます。また、サポニンはコレステロール値を下げる効果があるため、小豆にはダイエット効果が期待できるのです。このようにあんぱんに含まれる小豆には体に良い栄養素が豊富に含まれているのです。

2 食べ方次第でダイエットができるあんぱん
あんぱんは食べ過ぎに注意しないと太ってしまうパンですが、食べ方次第でダイエットができるのです。

まず、こしあんよりも粒あんを選びましょう。粒あんのように小豆の皮も残っている状態で食べる方が、小豆に含まれる食物繊維などの栄養素をしっかり摂取できるからです。そして、ダイエット効果を高める食べ方として、朝食にあんぱんを食べてみましょう。

1日1個と決めて朝のうちに食べておくと、カロリーの摂り過ぎを予防できます。いわゆる置き換えダイエットにあんぱんを活用すると良いので、忙しい朝食や手軽に済ませたい昼食に食べてみましょう。

あんぱん1個で物足りないときは、スープやサラダも一緒に食べてみましょう。そして、水かお茶も一緒に飲むようにしましょう。ダイエット効果を高める方法を意識しながら生活すると、あんぱんを食べても痩せやすい体に変えていくことが可能です。

このように、あんぱんの食べすぎに注意しながら、ダイエット効果を高める食べ方を心がけてみましょう。

あんぱんのカロリーを消費するにはどれぐらい運動すればいい?

美味しいあんぱんを食べたら、適度に体を動かしてカロリーを消費したいです。そこで、あんぱん1個分を消費するには、どれぐらいの運動量が必要なのか見てみましょう。

ウォーキング・・・90分
ジョギング・・・1時間
なわとび・・・40分
ストレッチ・・・100分
水泳・・・40分
階段上り・・・30分

あんぱんを1個食べるのはあっという間ですが、それだけのカロリーを消費するにはたくさん運動する必要があります。

お風呂掃除や掃除機といった家事では1時間以上していないといけないので、毎日運動の時間を決めて体を動かすと良いでしょう。

そして、激しい運動よりは続けやすくて体の負担にならないものがおすすめです。有酸素運動になるウォーキングやジョギング、水泳などをしながら、家にいるときは縄跳びやストレッチといったように切り替えながら実践するのも良いです。

続けられる運動を選んで実践するのがポイントとなります。あんぱんを食べたら運動すると決めて、日頃から階段を使う、散歩を日課にするなど対策を取ってみましょう。