首のストレッチをして首コリを解消しよう

スマホの長時間使用の増加や悪姿勢により、首のコリに悩まされている日本人は年々増加してます。男性よりも筋力の弱い女性の方が、首コリに悩んでいる人が多いようです。首のコリを解消するストレッチについて調べていきましょう。

首コリの原因とは??

ヒトは哺乳類の中で唯一、直立二足歩行をする生き物です。
遠くの敵や獲物を見渡せるように立ち上がり、歩行に必要なくなった両腕で様々なことができるように神経が通り、火をおこしたり、考える能力が身についたのですが、それだけ大きな脳(頭)を支えるのは首の頚椎のみ、という些か不安定な体勢になってしまいました。

本来直立二足歩行の姿勢は横から見て綺麗なS字カーブを描いているのですが、現代人の生活ではデスクワークやスマホの長時間使用などで頭が前のめりになってしまいがちです。

頭は成人で大体5〜6kgもの重さがあり、前のめりになってしまうとその重さ(負荷)が首にダイレクトにかかってしまうのです。

スマホをいじるときは、画面を目の高さまで持っていき、首だけ前に出ないように意識してスマホの画面を見るようにしましょう。

パソコンを使用しているときも首だけ前には出さずに、しっかり姿勢を正して画面を見るよう、椅子の高さやモニターの高さを調整してみましょう。

長時間同じ体勢にならないように注意する

長時間同じ体勢をとっていると、首にも肩にも負担がかかります。

仕事中に体をほぐすのは難しいかもしれませんが、体をひねったり伸びをしたりするのは、ちょっとした仕事の合間にできると思います。
1時間に1回は体をほぐしてあげましょう。

昼休みや15時休憩の時は立ち上がり、人の邪魔にならないように体をほぐしてあげましょう。

人の体は緊張して硬くなるので、適度にほぐしてあげることが大事になります。
ストレッチには速効性はありませんが、固まった筋肉をときほぐす機能があるので、根気よく続けて行くことが大切です。

首のストレッチオススメ動画その1

①顔を前に向けたまま頭を右(左)に傾け、手を頭に添えて少しずつ曲げていく

②頭を右(左)斜め下に曲げ、手を添えてさらに曲げる(肩が上がらないように注意!)

③下を向くように頭を前に曲げ、後頭部に両手を添えて更に曲げていく

④真横を向き、向いた方と反対側の手を顎に添える

それぞれ10〜15秒キープしましょう。
コリの原因となる胸鎖乳突筋をストレッチできます。

首のストレッチオススメ動画その2


肩のコリや首のコリの治療にも使われるストレッチを紹介した動画です。
最後に呼吸を取り入れてます。呼吸を意識しながらストレッチをするとリラックス効果になり筋肉の緊張がほぐて、ストレッチ効果があがります。

首のコリは肩甲骨の周りの筋肉の硬さが原因で起きてることがあります。
そんなに負荷の強いストレッチではないので、つらくなったらぜひやってみてください。

首のストレッチオススメ動画その3

著書「どんなに体がかたい人でもベターっと開脚できるようになるすごい方法」で有名なEIKO先生の動画です。
EIKO先生のストレッチ動画は効果抜群です。
自分の体の硬さを再認識できます。

ヨガの動きは、体をほぐしたり気持ちを落ち着かせる効果があります。
首でも肩でもコリの激しい人は、ぜひヨガのポーズを取り入れるようにしましょう。
動画はEIKO先生の動画がオススメです。

首コリを解消するための注意点

・普段から首が前に出ないように姿勢に気をつける。
・こまめに体をほぐすようにする。
・首のコリは肩甲骨周りの筋肉の柔軟性からきてることもあるので、肩甲骨周りの筋肉のストレッチもやるようにする。

スマホの使用で首だけが出ている状態で画面を見るのは、首に相当負荷がかかるので絶対に注意しましょう。
また、長時間の同じ姿勢は、筋肉が硬くなる原因になります。

筋肉の硬直は様々な部位の痛みの大きな原因になります。こまめにほぐす習慣をつけて、首コリを解消しましょう。

【あわせて読みたい】