【プロトレーナー解説】これからダイエットを始める方・ダイエット中の方、カロリー制限と糖質制限、どっちの食事制限が効果的なのか?太る原因や関係についても解説します。
糖質制限ダイエットについて
今年こそはダイエットを成功させたいのですが、糖質制限とカロリー制限どっちが効果的ですか?
田中哲監修トレーナーからのアドバイス
加圧トレーニングインストラクター
どちらも正しく行えればダイエット(体重や体脂肪を落とす)事は可能です。どちらの食事制限が自分にストレスがかからないか違いについても考えてみましょう。
糖質制限ダイエット
太ってしまった方達の中でおそらく、炭水化物は全く摂っていないという方はいないのではないでしょうか。
皆さん、一度は聞いた事がある三大栄養素。
タンパク質・脂質そして炭水化物(糖)、ここではブドウ糖で統一したいと思います。
ブドウ糖の役割として、人間のエネルギー源になり、これが足りないと脳や筋肉へのエネルギー源が作る事ができなくなります。
炭水化物はお米・パン・麺類が挙げられます。それ以外にはお菓子や甘い物、果物は果糖ですがこれも糖質の仲間になります。この糖質を摂取しすぎて余った糖質が体脂肪として蓄えられてしまいます。まず痩せる為に気をつけることは炭水化物や糖質の入った物を避けることになります。
この辺までは知ってるという方も多いですね。実際に夜の炭水化物だけ抜いているという方に何人もお会いしてきました。少しの期間抜くだけで数字や身体にも結果が表れやすいのでモチベーションを上げるのにも良いです。
ただ最初のうちは体脂肪が減っているとは考えにくく、大半が水分が身体から抜けている状態になります。
え、水分が抜けているだけなんですか!?
田中哲監修トレーナーからのアドバイス
加圧トレーニングインストラクター
はい、その場合は多いです。以下に間違った糖質制限について紹介します。
よくある間違った糖質制限ダイエット①
まずは炭水化物の量を少しずつ減らしていく事から始めましょう。
ダイエットの方法のひとつとして有名なものが「糖質制限ダイエット」 よく糖質制限は危険だ、という言葉を耳にしますが、やり方を間違えなければ決して危険ではありません。それどころか、ダイエットの有効な手段になります。正しい知識を身につけ、糖質制限ダイエットで効率よく理想のカラダを手に入れましょう。
よくある間違った糖質制限ダイエット②
野菜がちょっと入っただけのグリーンスムージーもどきを飲むのであれば、プロテインに変えた方が美容面でもダイエット面でも効果的です。
ケトジェニックダイエット法
先程は糖をエネルギー源として作られると書きましたが、このケトジェニックは身体の回路を変えケトン体という物質をエネルギー源に変換させるように身体を作っていきます。
ちなみにケトン体とはアセトン・アセト酢酸・β-ヒドロキシ酪酸という3つの総称です。体内にブドウ糖が枯渇すると身体の体脂肪が燃焼され肝臓でケトン体が作られます。これがブドウ糖の代わりにエネルギー源として使われるとされています。
ケトン体を作り出す環境はやはり糖質制限です。1食20g以下の糖質だけ摂取してもらいます。また、タンパク質も決められた量を摂取しなくてはいけません。体重1kg当たり1.2~1.6gのタンパク質が必要になります。肉や魚などの動物性タンパクや大豆製品・卵などでもOK。そして葉物系の野菜もタンパク質と同量に摂取します。この時GI値の高いニンジンや芋などは避けるようにします。
これら3つの条件でケトン体質が作られます。
カロリー制限について
主にゼロカロリー食品・飲料、お酒好きな方なんかはプリン体0ビールを手に取っているのではないでしょうか?
ゼロカロリーでも太る可能性がある!?
カロリー制限+運動なんていうのは最悪です。これを実践されている場合は今すぐ止めましょう。
また、ゼロカロリー商品には落とし穴があります。
まず、「ゼロカロリー」と謳っていても100gあたり5kcal未満であればゼロカロリーと謳っていいことになっています。ゼロカロリーだからと言って多量に摂取し過ぎればカロリーを摂取していることになるので注意しましょう。
さらに、ゼロカロリーの商品には甘みを出すために人工甘味料を使用しています。人工甘味料は甘いので、摂取した身体は糖分が体内に入ってきたと錯覚し、インスリンを分泌して血糖値を下げようとします。結果、お腹が空いてしまう。何か食べたくなる、という悪循環になってしまう可能性があるので注意しましょう。
ゼロカロリーにそんな落とし穴があるなんて知りませんでした…
そもそも現代人はカロリー制限する必要がない人が多い
田中哲監修トレーナーからのアドバイス
加圧トレーニングインストラクター
現在の日本人の大半はカロリー制限しなくても栄養失調になっているんです。
え、どういう意味ですか?
ジャンク(くず・ガラクタ)という意味で高カロリーにも関わらず、ビタミン・ミネラルが少なく、添加物も使われている為、身体にも良くない食品が多くなっています。栄養素が全く含まれていない物はジャンクフードとして定義されるので、ケーキやアイスクリーム・お菓子、もっといえば菓子パンなどもジャンクフードになります。
何気なく摂っている油
確かに脂質は高カロリーですし脂質をカットしすぎてしまうと肌が乾燥しやすくなったり髪の毛が痛んだりしてきます。
ただお菓子なんかに使われているものはトランス脂肪酸といわれる植物油で、一見身体に良さそうに思いますが、これは不飽和脂肪酸(植物油)を加熱し水分を蒸発させ脂肪を凝固させた後に、水素分子を加えた不自然な油なんです。
積極的に摂りたい油
動物性油脂になります。
イメージしやすいのが青魚です。ドコサヘキサエン酸やエイコサペンタエン酸といわれる身体によい脂肪酸です。その他にもナッツ類やくるみにも含まれています。
ダイエット中は油を全て避けるというのは間違いなんですね!
田中哲監修トレーナーからのアドバイス
加圧トレーニングインストラクター
その通りです!
糖質と脂質はどっちのほうが太るのか?糖質制限とカロリー制限(脂質制限)はどっちのほうが効果があるのか?長年議論されてきたこの疑問をプロトレーナーが解説します!正しいダイエットをして確実に痩せましょう!
結局どっちがダイエットに良いのか?
答えとしては食べる物(質)にさえ気をつけていればどちらの制限法でも問題ありません。栄養はしっかり摂取しましょう。ストレスが少なく、長く継続出来る制限法を選んで下さい。
ただ糖質制限をしている方で、炭水化物を抜くだけではカロリー制限と同じになり、リバウンドしてしまいます。
どちらの制限法にも言えるのが食べないダイエットは代謝が落ちるだけでなく、筋肉や肝臓の働きも低下し痩せにくい身体に変化させてしまいます。
そうなると体重が落ちたとしても体脂肪だけでなく、筋肉や水分も一緒に落ちるので身体には良くありません。また制限という表現が辛いイメージを作ってしまいます。制限した分を違う栄養素で補うようにしましょう。
動物性タンパク質を積極的に摂る
糖質制限中の方は、炭水化物だけ抜くのではなく抜いた分をタンパク質や脂質に充てましょう。
田中哲監修トレーナーからのアドバイス
加圧トレーニングインストラクター
どちらの制限法にも共通していえるのが、食べないで痩せようとするのは必ずリバウンドします。
3つの栄養素のバランスを気にしながら食事の改善をするようにしましょう。
フィットネス文化のボディコンテストに向けて、糖質制限ダイエットに挑戦する方がどんどん増えています。しかし、きちんと効果が出るやり方をしないと失敗してしまいます。今回は、理論上必ず痩せる糖質制限+筋トレをご紹介します。
ダイエットのためには徹底的な食事制限や何時間もの有酸素運動、そんな誤解をしていませんか?極端な食事制限や運動により体重は減りますが、それを継続することは難しいです。決して無理をせず、かつ絶大なダイエット効果をもたらすことのできるものが『糖質制限+軽めの運動』です。そのやり方と効果を説明します。