新着記事

ディップスは大胸筋に効かせるか、上腕三頭筋に効かせるかでフォームが変わります。自重トレーニングの中ではかなり負荷が高い筋トレメニューなので効果は抜群です!ぜひ正しいやり方を抑えて家で実践してみてください!肩の痛みの予防についてをお伝えいたします。

NSCA認定パーソナルトレーナー JFTA認定ファンクショナルトレーナー
2018/09/16

二の腕にある「上腕三頭筋」は、腕にある筋肉の中でもトップクラスのサイズがあります。そのため、ここを鍛えることで、太くたくましい腕にグッと近づくことができます。今回解説して行くのはそんな上腕三頭筋を鍛え方です。数あるメニューの中から、自宅でも扱いやすいダンベルを使った5つをピックアップしました!
2018/09/14

男女ともに引き締まった二の腕を作るために必要になる「上腕二頭筋」。鍛えるだけでは引き締まりません!しっかりとストレッチで整えることも大事です!今回はそんな上腕二頭筋の効果的なストレッチ方法をお伝えします!

加圧スペシャルインストラクター/ファンクショナルローラーピラティス/整体師/小顔美容矯正士/スタビライゼーショントレーニングアドバンサー/ドラウタビリティアドバンサー
2018/08/08

上腕三頭筋の長頭とは?短頭との違いは?長頭を鍛えることのメリットは?上腕三頭筋長頭の作用から効果的なトレーニング方法をプロのトレーナーが伝授!

JASA-AT、NSCA-CPT、健康運動実践指導者、米国EBFA認定ベアフットRehabスペシャリスト 2017年石川県オープンメンズフィジーク172㎝超級 4位
2018/07/27

【プロトレーナー解説】男性の体で最も露出が多い場所は「腕」です。また、女性に男性の体でどこに目がいくかとアンケートをとると、多くの場合腕がランキングの上位にあがります。そんな腕を太くする筋トレメニューや筋トレのやり方について解説します。
ベストボディ・ジャパン2015男子総合グランプリ
2018/07/14

二の腕(上腕三頭筋)を鍛えることが出来るプレスダウンという種目を解説!目的(太くしたいか、太くしたくないか)に応じたトレーニングの正しいやり方(負荷、回数、レスト時間など)を覚えることで理想的な腕を手に入れることが出来ます。

健康運動実践指導者 ZUMBA®︎インストラクター
2018/07/14

上腕三頭筋が硬くなることで、肩こりや頭痛など様々な症状につながる可能性があります。これらの予防のためにも、、上腕三頭筋のストレッチの方法をストレッチのプロがわかりやすく徹底解説!たった3分でできる簡単なストレッチのやり方を伝授します!!

JSA-CSTS、JSA-CSTP
2018/07/04

【プロトレーナー解説】上腕二頭筋の機能解剖と作用を解説し、その上で上腕二頭筋長頭と短頭を意識して鍛える際の注意点と、その他関連筋肉についても解説します。筋トレ種目は初心者向けから上級者向けまで紹介します。
元理学療法士。心と体の健康を夫婦でサポートしています。
2018/06/23

【プロトレーナー解説】上腕三頭筋は、二の腕と呼ばれる部位(上腕の裏側の筋肉)です。この筋肉の働きとスポーツなどでの展開、目的別の筋トレメニュー、男性・女性のトレーニング効果の違い、適切な重量・回数・セット数を解説します。
ティップネス明大前にてパーソナルトレーニング活動中。NSCA認定パーソナルトレーナー、日本ストレッチング協会認定ストレッチングインストラクター。
2018/06/16

トレーニングを始めてまず鍛えるのは、大胸筋と上腕二頭筋ではないでしょうか? インクラインカールは上腕二頭筋を鍛える筋トレ種目の中でも最重要とも種目です。今回はインクラインカールのやり方、フォームのコツなどを解説していきます。
加圧インストラクター
2018/06/15

二の腕、上腕三頭筋を鍛えるトレーニングの代表「トライセプスキックバック」。その効果的なやり方や正しいフォームを「自宅トレーニング指導のプロ」が教えます! ウエイトの重量は何キロぐらいがおすすめ?トライセプスキックバックをベンチなしで行う方法!他の二の腕トレーニングは?

JHCA認定ホリスティックコンディショナー資格を所持。フリーランスのパーソナルトレーナーとして、出張セッションを行う他、オンラインパーソナルトレーニングで全国の方の食事とトレーニングの指導を行なっている。「制限」ではなく「管理」で痩せる!オンラインパーソナルトレーニング
2018/06/14

腕を太くするためのアームカームのやり方と鍛えられる筋肉部位とは?アームカールのバリエーションも含め、プロのトレーナーが徹底解説します!

JASA-AT、NSCA-CPT、健康運動実践指導者、米国EBFA認定ベアフットRehabスペシャリスト 2017年石川県オープンメンズフィジーク172㎝超級 4位
2018/06/11

【プロトレーナー解説】ダンベルフレンチプレスとは腕を太くする為に重要な上腕三頭筋の重要な種目の1つです。ダンベルフレンチプレスのやり方・フォーム、最適な回数・重量を解説します。また、ダンベルフレンチプレスのバリエーションとして、4つの筋トレメニューを紹介します。
加圧インストラクター
2018/06/06

【プロトレーナー解説】上腕に力を入れた時に浮かび上がる見事な力こぶは、男性にとってはまさに強さのシンボルなのではないでしょうか?そしてその力こぶを作るためには「上腕二頭筋」を鍛えることが必要不可欠です。そこで、たくましい上腕を作るための上腕二頭筋の基礎知識と、主な鍛え方を皆さんにご紹介します。
日本トレーニング指導者協会の資格(JATI-ATI)保持者。パーソナルトレーナーとして科学的根拠に基づいた指導が得意。
2018/06/06

力こぶを作りたい人必見!上腕二頭筋をより集中的に鍛える「コンセントレーションカール」という種目の、やり方、その特徴、効果について色々とご紹介します。

NSCA 認定パーソナルトレーナー・日本トレーニング指導者協会(JTAI) 認定指導員・健康運動指導士
2018/06/06

【プロトレーナー解説】「力こぶ」といわれる上腕二頭筋の筋肉を鍛えるトレーニングの最も代表的な種目は「バーベルカール」といわれる種目です。今回はバーベルカールの正しいやり方や、他の種目と何がどう違うのか?などをご紹介します。

NSCA 認定パーソナルトレーナー・日本トレーニング指導者協会(JTAI) 認定指導員・健康運動指導士
2018/06/06

ダンベルキックバックは「上腕三頭筋」を鍛える種目の一つで、女性が夏に気にする二の腕の引き締めに効果的です。 基本フォームやコツ(重量の目安や回数)、上腕二頭筋ばかり使わないための注意点、トレーニングバリエーションを紹介します。

ACSM/EP-C 加圧トレーニングインストラクター 健康運動実践指導者
2018/06/01

上腕二頭筋を鍛える筋トレ種目「プリーチャーカール」。プリーチャーカールとは、専用の台を使って肘を身体の前に固定して行うアームカールです。今回は、プリーチャーカールの効果、鍛えられる部位、やり方とフォーム、効果を上げるポイントについて詳しく解説していきます。

健康運動実践指導者 ZUMBA®︎インストラクター
2018/05/24

【プロトレーナー解説】女性向け!腕が太い原因は「脂肪太り」「筋肉太り」「脂肪+筋肉の霜降り」タイプの3つ。3タイプの太り腕を細くする方法と具体的なエクササイズをご紹介します。

NESTA認定パーソナルフィットネストレーナー / ダイエット&ビューティースペシャリスト
2018/05/17

上腕三頭筋(腕の裏)を鍛える筋トレ種目「トライセプスエクステンション」。機能解剖学的なトライセプスエクステンションのやり方・フォーム、最大の効果を出すポイントを解説します。この記事を参考にカッコいい二の腕を手に入れて欲しいと思います。

健康運動実践指導者 ZUMBA®︎インストラクター
2018/05/17